![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 財界研究所 |
発売年月日 | 2022/04/08 |
JAN | 9784879321503 |
- 書籍
- 書籍
人物に学ぶ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人物に学ぶ
¥1,650
在庫あり
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
部長から頂いた本 短編で偉人らの言葉をsbi社長の北尾氏のフィルターを通して展開。印象的だっのはフランスの金言集で人は判断力の欠如で結婚し、忍耐力の欠如で離婚し記憶力の欠如で再婚する。そのようなことはないが例えが面白い。儒教や論語、孔子の考えもあり難易度は高い。もう10年経ってから見ても面白いかもしれない。菅さんのくだりで短期だったが成し遂げたことは大きいとのことでその調整力について興味が湧いた
Posted by
第1章 人生をいかに生きるべきか 人事を尽くして天命を待つ 人物を見極める 意地というもの 心を養う 読書というもの 初心忘るべからずか 第2章 「人間力」を高める プレッシャーに克ち続ける 大事業家になる条件? エリートを育てる 好悪の情というもの 断を下す 働くことー日本人...
第1章 人生をいかに生きるべきか 人事を尽くして天命を待つ 人物を見極める 意地というもの 心を養う 読書というもの 初心忘るべからずか 第2章 「人間力」を高める プレッシャーに克ち続ける 大事業家になる条件? エリートを育てる 好悪の情というもの 断を下す 働くことー日本人と欧米人の違い 第3章 リーダーとして生きるための実践 自由というもの 先後を知れば道に近し 天は自ら助くる者を助く 二宮尊徳と孔子 第4章 より良き世界に向けた革新を 政治家・塩崎恭久に思う コロナ感染についての雑感 年頭所感
Posted by