- 書籍
- 児童書
里山の生き物図鑑
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
里山の生き物図鑑
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
所さんの目がテン!で作った里山に生きる生き物たちを図鑑にしたものですが、名前も知らなかったものがわかったり、すごくためになりました。 田舎に育った私は身近に見てきたためか、昆虫や鳥など、自分では結構興味があるのでこういう種類の本は好きです!
Posted by
「所さんの目がテン!」を見ている人ならメチャクチャ楽しめる本です。 「かがくの里」は、ただの荒れ地と森林を開拓して作っていますが、8年経って見違えるような素晴らしい場所になりました。 どこにあるのかというと、茨城県の常陸太田市らしいです。 行ってみたいと思いますが、個人の私有地...
「所さんの目がテン!」を見ている人ならメチャクチャ楽しめる本です。 「かがくの里」は、ただの荒れ地と森林を開拓して作っていますが、8年経って見違えるような素晴らしい場所になりました。 どこにあるのかというと、茨城県の常陸太田市らしいです。 行ってみたいと思いますが、個人の私有地なので一般の人は見学できません。 というか、マナーの悪い人に荒らされないように詳細な場所の公表は控えているようですので行ってはいけません。 これからも「目がテン」で放送されますので、本書とテレビで見守りましょう。 いろんな生き物が観察されていますが、一番の驚きは"タガメ"が見つかったことです。 タガメがここに現れたということは、まだまだ絶滅せずにいろんな所に生息しているという証拠です。 ドジョウやウナギなどは養殖ですが、住みつき成長していける環境になっているということです。 養殖ウナギは99%が雄になるようですが、かがくの里では雌雄半々くらいの比率になっています。 なぜここの環境だと1:1の比率になるのかを調べています。 「所さんの目がテン!」は、今日の放送でも「かがくの里」を取り上げていて、何とムササビの出産シーンを捉えていました! いろんな生き物の楽園になって、レアな生き物が住みつき繁殖できるようになるといいですね。
Posted by
アオゲラやエナガ、アオジと言った珍しい鳥やオオミミズアオという蝶など珍しい生き物が沢山載っていて、見応えがありました。
Posted by