- 新品
- 書籍
- 新書
戦術の名著を読む 祥伝社新書649
1,012円
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 祥伝社 |
発売年月日 | 2022/02/01 |
JAN | 9784396116491 |
- 書籍
- 新書
戦術の名著を読む
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
戦術の名著を読む
¥1,012
在庫なし
商品レビュー
4.8
4件のお客様レビュー
ブックガイドであるが、入手困難本や未邦訳(完訳がない)の本が枢要を占めているところに主張が感じられる。 要するに、ジョミニ『戦争概論』が日本で軽視されてきたことを嘆いている。クラウゼヴィッツ『戦争論』と双璧をなす存在なのに旧日本軍にほぼ無視され、そのまま現在に至っていることが嘆か...
ブックガイドであるが、入手困難本や未邦訳(完訳がない)の本が枢要を占めているところに主張が感じられる。 要するに、ジョミニ『戦争概論』が日本で軽視されてきたことを嘆いている。クラウゼヴィッツ『戦争論』と双璧をなす存在なのに旧日本軍にほぼ無視され、そのまま現在に至っていることが嘆かれている。 ジョミニはナポレオンの総括をしたともいえるが、そもそもナポレオン戦争に関する魅力的な邦訳本がないともいう(自著しかないという含意か)。 そこを代替する意味で取り上げているように見えるのが、『ヨーロッパ史における戦争』(マイケル・ハワード)であるが、この本は戦術本ではなく歴史書だという注釈付き。 戦術本はビジネス書として読まれることも多いが、その意味で最も親和性が高いのは『山・動く 湾岸戦争に学ぶ経営戦略』(W・G・バゴニス)で、ロジスティックの最高峰事例という取り上げ方。 より具体的なものといえるのは、米陸軍野外教令『指揮官および幕僚の業務提要』であるが、未邦訳であるし取っつきはよくなさそうで、ブックガイドで取り上げる意義が大きそう。 反面教師として取り上げられているのが、『大本営参謀の情報戦記』(堀栄三)で、なんというか、もう一つの「失敗の研究」という趣。 ただし失敗は日本軍だけの話ではなく、『機甲戦』を書いたフラーがイギリス軍人で軍で冷遇されていたのは初めて知った(そのエッセンスはドイツ軍が活用した)。 私が読んだことのある本で唯一取り上げられていた『戦争における「人殺し」の心理学』について目新しい記述はなかったが、それより進んでベトナム戦争の暗部を書いた『動くものはすべて殺せ』という本があるのですね。読む前から暗い気持ちになるが。
Posted by
戦術関連の名著を下記の5つの分野に分けて紹介している。 ・戦術学の基礎 ・戦術の適用 ・状況判断 ・情報と後方支援 ・戦場心理 あるべきリーガルオペレーションを考える上でのヒントを、戦術関連の名著を扱う本書から得たいという問題意識で読んだところ、状況判断、情報と後方支援のところ...
戦術関連の名著を下記の5つの分野に分けて紹介している。 ・戦術学の基礎 ・戦術の適用 ・状況判断 ・情報と後方支援 ・戦場心理 あるべきリーガルオペレーションを考える上でのヒントを、戦術関連の名著を扱う本書から得たいという問題意識で読んだところ、状況判断、情報と後方支援のところが参考になった。 特に、軍隊というフィルターを通して日米の組織の比較がされている点が勉強になった。失敗から学び続ける姿勢、暗黙知だった意思決定を形式知に展開しようとする合理性、平時の態勢から有事の態勢への切り替えのうまさ、自国の合理性が犯罪という形で暴走した時にその暗部を自ら検証できる点は、日本が積極的にアメリカから学ばないといけない点である。
Posted by
経営戦略や組織論のセオリー等に重要な影響を戦術は与えています。本書は、軍事マニアでなくてもかなり面白い内容です。しかし、戦争に勝つという具体的な目標設定が最もクリエイティビティを発揮している事実は少し悲しい。。
Posted by