商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2021/11/24 |
JAN | 9784041120019 |
- 書籍
- 書籍
吾妻おもかげ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
吾妻おもかげ
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
3.6
5件のお客様レビュー
浮世絵師・菱川師宣のお話。菱川師宣という名前と、『見返り美人図』は知っていましたが、そもそも”浮世絵の祖”と言われることや、狩野派のような”菱川一門”を形成していたことも知らなかったので、とても興味深く読めました。江戸と上方の出版事情の違いや、名もなき絵師と名のある絵師の違いも語...
浮世絵師・菱川師宣のお話。菱川師宣という名前と、『見返り美人図』は知っていましたが、そもそも”浮世絵の祖”と言われることや、狩野派のような”菱川一門”を形成していたことも知らなかったので、とても興味深く読めました。江戸と上方の出版事情の違いや、名もなき絵師と名のある絵師の違いも語られていて面白かったです。何より、吉兵衛が絵師として大成していく中でかつて憎んだ狩野派と同じように、自らの工房を硬直したものにしてしまっていたのが皮肉といいますか…それに気づかせたおさわさんは素晴らしいと思います。
Posted by
吉原の遊び人から成り上がった江戸一番の絵師。菱川師宣。時代を写し取り、浮世絵の祖となった男の波瀾万丈の生涯。
Posted by
浮世絵師である菱川師宣がどう生まれ、絵師として覚醒したのかを描く半生記。それまで絵画というのは京都にお手本があり、古くから伝わる画法を頑なに守ることに価値があった。故に、将軍お抱えの狩野派のみが絵師として認められるという世の中であり、個人が画才を生かして活躍するということはなかっ...
浮世絵師である菱川師宣がどう生まれ、絵師として覚醒したのかを描く半生記。それまで絵画というのは京都にお手本があり、古くから伝わる画法を頑なに守ることに価値があった。故に、将軍お抱えの狩野派のみが絵師として認められるという世の中であり、個人が画才を生かして活躍するということはなかった。そこに登場したのが菱川師宣であり、吉原と芝居小屋という「江戸の二悪」と呼ばれた最も俗っぽい場所で、男女の交わりを生き生きと描き、「狩野は古を、菱川は今を描く」と言われ絶頂を迎える。その菱川が晩年行ったことは、息子を後継者として育てることであったが、これは菱川が最も嫌う「型の模倣」であったことは皮肉。最晩年にそれに気づき、その後は静かな余生を送ったという。最後は綺麗にまとまり過ぎているきらいもあるが、その存在自体が面白く、菱川師宣の浮世絵、改めて楽しみたい。
Posted by