
- 新品
- CD
- バラエティ
- 1614-04-01
小林秀雄講演(2) 信ずることと考えること<講義・質疑応答>

4,400円
獲得ポイント40P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2004/01/22 |
JAN | 9784108301337 |
規格品番 | * |
組数 | 2枚組 |
- CD
- バラエティ
小林秀雄講演(2) 信ずることと考えること<講義・質疑応答>
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
小林秀雄講演(2) 信ずることと考えること<講義・質疑応答>
¥4,400
在庫なし
商品レビュー
4.7
8件のお客様レビュー
学生との対話 からのリファレンス。是非同書と併せて聞きたい至福の約2時間。奇しくもiPhone6の湾曲問題に分析を寄せて、いまふたたび注目を浴びるユリ・ゲラーの話から幕をあける。 「心理学は発達したが、人格は発達していないじゃないか」「科学なんてたかだか 300年のものじゃない...
学生との対話 からのリファレンス。是非同書と併せて聞きたい至福の約2時間。奇しくもiPhone6の湾曲問題に分析を寄せて、いまふたたび注目を浴びるユリ・ゲラーの話から幕をあける。 「心理学は発達したが、人格は発達していないじゃないか」「科学なんてたかだか 300年のものじゃないか」文字にすればキツいような表現ですが、寧ろ学生を諭す口 調が、先生の人格の大きさを強調してると感じました。 「そもそも僕ぁね、教育なんてした覚えはないんだよ、子供ってのは真似をするのが上手ですからね」 う~ん、ここんとこ聞いたCDの中で一番よかっ た。
Posted by
科学批判とインテリ批判。これにどう反応するかで、人間性が問われるような。私にとって小林秀雄と言えば、「考えるヒント3」の「信ずることと知ること」であり、学生時代に何度も読み返し、その後の思考の指針となった文章。その元ネタとなった講演が、本人の口から語られるのを聞く事ができる日が来...
科学批判とインテリ批判。これにどう反応するかで、人間性が問われるような。私にとって小林秀雄と言えば、「考えるヒント3」の「信ずることと知ること」であり、学生時代に何度も読み返し、その後の思考の指針となった文章。その元ネタとなった講演が、本人の口から語られるのを聞く事ができる日が来るとは。久々に感動しました。
Posted by
なんだ、全てここにあったんじゃないか。 僕が近年、何冊もの本を読んで感じてきたこと。 ニューサイエンス、スピリチュアリズム、科学哲学、 心身問題、情報汚染、認知心理学、クリシュナムルティ。 みんな、このCD2枚で語られているじゃないか。 さすがは池田晶子が師と慕い何度も聞きた...
なんだ、全てここにあったんじゃないか。 僕が近年、何冊もの本を読んで感じてきたこと。 ニューサイエンス、スピリチュアリズム、科学哲学、 心身問題、情報汚染、認知心理学、クリシュナムルティ。 みんな、このCD2枚で語られているじゃないか。 さすがは池田晶子が師と慕い何度も聞きたくなるだけはある。 まずこれを聞いていたら、どうなっていただろうかと考えると、 きっと、何も理解出来なかったんだろうな。 僕なりの参考文献を書いておく。 [ニューサイエンス] 物質は波か粒子か分からないの件り タオ自然学 叡智の海・宇宙 ここまで来た「あの世」の科学 [スピリチュアリズム] 精神と身体は平行していないの件り 「意識の宇宙」のアリス ハワイに伝わる癒しの秘法 [科学哲学] 科学は計量出来るものに限定したの件り 哲学的な何か、あと科学とか 99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 [心身問題] 精神は計量出来ないの件り ユーザーイリュージョン 脳はなぜ「心」を作ったのか 錯覚する脳 [情報汚染] 最近の本はくだらないの件り 日本の自殺(文藝春秋) [認知心理学] 万人の知ることと個人の信じることの件り まずは親を超えなさい! 苫米地英人、宇宙を語る うつ病克服最終手段「言霊療法」 [クリシュナムルティ] 冒頭の船長と集団イデオロギーの件り 子供たちとの対話 自我の終焉 生と覚醒のコメンタリー (まだ下書き)
Posted by