1,800円以上の注文で送料無料

手を動かしながら学ぶ TypeScript
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

手を動かしながら学ぶ TypeScript

渡邉比呂樹(著者), 鴇田将克(著者), 森本新之助(著者)

追加する に追加する

手を動かしながら学ぶ TypeScript

3,531

獲得ポイント32P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 シーアンドアール研究所
発売年月日 2021/11/16
JAN 9784863543553

手を動かしながら学ぶ TypeScript

¥3,531

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/03

実践的な内容のTypeScript本。 TypeScript以外にも、Node.jsアプリの作り方についても学べてよかった。 逆に、とにかくTypeScriptを学びたいという感じだと物足りないかもしれない。自分の場合、もう少し入門本を読んだほうがよかったかも。 前から気になっ...

実践的な内容のTypeScript本。 TypeScript以外にも、Node.jsアプリの作り方についても学べてよかった。 逆に、とにかくTypeScriptを学びたいという感じだと物足りないかもしれない。自分の場合、もう少し入門本を読んだほうがよかったかも。 前から気になってるのだけど、何でオブジェクト型の記述ってセミコロンで区切るのだろう。見た目からしてオブジェクトっぽいから、カンマでも区切れるというのは分かるのだけど。セミコロンをつけられた表記を見ると、妙な違和感がある(慣れてないだけだろうけど)。 サンプルコードについて、勉強にはなったのだけど、再帰の使い方が微妙だなと思った。ゲームを開始するplayメソッドの中で、もう一度やる場合はまたplayメソッドを呼ぶという記述。メモリ使用量が増えてしまうんじゃないかと気になった。こういうのは無限ループでやって、終了する場合はループを抜けるという記述にしたほうがいいような気がするのだけど、どうなんだろう。 クラス構文は、よさそうだなと思った。そのまま型としても使えるし。 今のプロジェクトで、Vue.jsのコンポーザブル関数内で、オブジェクトの定義をしてるけど、クラスで定義したほうがいいような気がしてきた。 Class内でrefやcomputedを使ってるコードってどこかにないだろうか。 そういえば、何でTypeScriptのオブジェクト型のキーの型取得って、ドット記法は使えず、ブランケット記法なんだろう。リテラル型の変数が使えたりするのかな。 Conditional Typesは初めて知った。型の生成方法もいろいろあるよう。このへん、もう少しうまく使えるようになりたい。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品