![表現力を磨く よくわかる「写真俳句」 上達のポイント コツがわかる本 STEP UP!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001975/0019759557LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | メイツ出版 |
発売年月日 | 2021/11/04 |
JAN | 9784780425253 |
- 書籍
- 書籍
表現力を磨く よくわかる「写真俳句」 上達のポイント
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
表現力を磨く よくわかる「写真俳句」 上達のポイント
¥1,705
在庫あり
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
俳句が好き。実際に作ってみたいと思っているのだが、なかなかできない。これは写真を添えた、写真徘句を紹介したもの。実際に徘句も作っている作家の森村誠一氏が案内をしている。 森村氏によれば、徘句は、時間の流れや地理的な広がりが、十七文字に凝縮したもの、だといい、小説とは正反対の極地...
俳句が好き。実際に作ってみたいと思っているのだが、なかなかできない。これは写真を添えた、写真徘句を紹介したもの。実際に徘句も作っている作家の森村誠一氏が案内をしている。 森村氏によれば、徘句は、時間の流れや地理的な広がりが、十七文字に凝縮したもの、だといい、小説とは正反対の極地にあるという。また、芸術諸分野の中では、受け手から作家に最も簡単になれるという。突然、芭蕉や子規になれるわけではないが、凡句ではあっても五七五音の徘句であることに変わりは無い、と。 森村氏は、徘句を始めてから、ものの見方が深くなった。毎日見慣れている平凡な風景や出逢いや、四季の移ろいなども、徘句を通して眺める時、特別の風合いを帯び、世界がより深く広くなったような気がした、という。 写真が加わると、文字との相乗効果が現われるという。写真とセットだと、凡句が意外におもしろくなり、また凡写が徘句に侍ると精彩を帯びる、ようになったという。写真と俳句がそれぞれ相補い、一体となって独特の写真徘句世界を表現した、という。 また発表も大切なので、今時なので、SNSによる発表とかのしかたも紹介してある。 いざ、作らん。 2021.10.30第1版第1刷 図書館
Posted by