![30代の論語 知っておきたい100の言葉 祥伝社新書645](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001975/0019758844LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-30-01
30代の論語 知っておきたい100の言葉 祥伝社新書645
![30代の論語 知っておきたい100の言葉 祥伝社新書645](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001975/0019758844LL.jpg)
946円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 祥伝社 |
発売年月日 | 2021/10/30 |
JAN | 9784396116453 |
- 書籍
- 新書
30代の論語
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
30代の論語
¥946
在庫なし
商品レビュー
3.6
5件のお客様レビュー
本書は、2013年に刊行された『30代の論語』を加筆・修正の上、新書化されたものである。30代ぎりぎりであるが、タイトルに興味を持って図書館で借りてみた。書き下し文(金谷治訳注『論語』(岩波文庫))、訳、解説という構成で、100の言葉がピックアップされていて、読みやすく感じた。...
本書は、2013年に刊行された『30代の論語』を加筆・修正の上、新書化されたものである。30代ぎりぎりであるが、タイトルに興味を持って図書館で借りてみた。書き下し文(金谷治訳注『論語』(岩波文庫))、訳、解説という構成で、100の言葉がピックアップされていて、読みやすく感じた。 ひとまず一読してみたが、元気が出る言葉や生きる方向性の参考になるような言葉がいくつも紹介されており、為になったと思う。下村湖人『論語物語』、中島敦『弟子』を併読するのがよいそうである。読み込みの深さや活用にについてはまだ甘いと思うが、興味深く読むことができた。 ・これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。(楽しむ者>好む者>知っているだけの者) ・中庸の徳たるや、其れ至れるかな。民鮮(すく)なきこと久し。(中庸の徳は最上。極端に走らないハイレベルな中庸を目指す) ・君子は上達す。小人は下達す。(君子は上へ上へ、高尚なことや重要なことがわかっている。人生の羅針盤となる古典を見つけること(マイ古典)や本を持ち歩くことを習慣にする) 【目次】 1. 学びが成長を加速させる 2. ブレない軸を持つ 3. 人づき合いを成長の刺激剤にする 4. 向上心を無限に高める 5. 高い志を原動力に生きる 付章 人生を支え、成長させる『論語』のことば プラス50
Posted by
どんなところにも学びがあり、常に精進せよという教え。 自分のやりたいことに需要があることは少ない。 人の需要にアンテナをはり、仕事の幅を広げる。 ブレているときは、まっすぐ、素直、正直。 相手のせいにせず、自分が理解していないことをきにせよ。 ダメな人の、だめなところから学びが...
どんなところにも学びがあり、常に精進せよという教え。 自分のやりたいことに需要があることは少ない。 人の需要にアンテナをはり、仕事の幅を広げる。 ブレているときは、まっすぐ、素直、正直。 相手のせいにせず、自分が理解していないことをきにせよ。 ダメな人の、だめなところから学びがある。
Posted by
とうに該当の年齢は過ぎて終わっている人間でも読んでも良いのだろうか…?と思いながら。「学は及ばざるが如くするも、猶おこれを失わんことを恐る。」志があれば、何歳だって良いか。 とはいえ、この本は30代ビジネスマンに向けて書かれているので、ピンとこない箇所はあるかも知れない。論語をた...
とうに該当の年齢は過ぎて終わっている人間でも読んでも良いのだろうか…?と思いながら。「学は及ばざるが如くするも、猶おこれを失わんことを恐る。」志があれば、何歳だって良いか。 とはいえ、この本は30代ビジネスマンに向けて書かれているので、ピンとこない箇所はあるかも知れない。論語をたどって、ビジネスマンたる心構え、成長する秘訣が書かれている。 現代の30代は早く論語に出会ったほうが(再会したほうが)良いだろう。 私にとって気をつけなければいけないのが、「年四十にして悪まるるは、其れ終わらんのみ。」論語の世界では四十過ぎはもう終焉。そこまできて、人に憎まれるようなダメなやつはもうダメ。身に染みて思う。そうならないように(なっているかもしれないが)がんばらねば。
Posted by