![21世紀テレ東番組ベスト100 星海社新書201](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001975/0019756631LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-09-02
21世紀テレ東番組ベスト100 星海社新書201
![21世紀テレ東番組ベスト100 星海社新書201](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001975/0019756631LL.jpg)
1,100円
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 星海社/講談社 |
発売年月日 | 2021/10/27 |
JAN | 9784065258026 |
- 書籍
- 新書
21世紀テレ東番組ベスト100
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
21世紀テレ東番組ベスト100
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
テレビ東京は、お金や人手がないために不遇の時代を過ごしていたが、平成の時代になってから注目を集め、令和の今では就活生の人気もある。 今回の本では、21世紀に放送されていた番組からベスト100を選んでいる。 テレ東の持ち味として「ユルさ」を挙げている。バブルの頃に...
テレビ東京は、お金や人手がないために不遇の時代を過ごしていたが、平成の時代になってから注目を集め、令和の今では就活生の人気もある。 今回の本では、21世紀に放送されていた番組からベスト100を選んでいる。 テレ東の持ち味として「ユルさ」を挙げている。バブルの頃になると「お祭り気分」を求めて派手になった。 ところがバブルが弾けて、異様とも言える盛り上がり消えた。それがテレ東にとって良かったようだ。古いまま取り残された町が「昭和レトロ」で映える、エモいとして注目されているの似ているなあ。変に流行を追い求めなかったのが幸いだったのかな。 次にテーマからテレ東らしさを浮き彫りにしている。 ユルさと素人 深夜というフロンティアを開拓したテレ東(ドラマとバラエティ) 旅と食 アイドルの庭 真面目なテレ東も魅力 昭和感 アニメとキッズ テレ東最大の武器、企画力 テレ東に比べてお台場の局は、バブルの頃はブイブイ言わせていたが、今ではサッパリになっている。面白さをどこかに置き忘れたようだ。 いろいろな番組があるが、やはり個性が際立っているのはニュース番組、平日の夜に放送している「ワールドビジネスサテライト」(WBS)だ。WBSは、1988年に開始して以来、経済中心という他局にはない構成だ。他局で取り上げるようなエンタメはほとんど話題にしない。 キャスターは、初代の小池百合子から現在の大江麻理子まで、一貫して女性というのも珍しい。 テレ東の個性はこれからも光り続けそうだ。
Posted by
タイトルで強く関心を持ち、読んでみた。 冒頭のテレ東の歴史でまず驚き、同時に今の番組作りの理由に妙に納得してしまった。 取り上げられている番組は、タイトルは聞いたことがある、観たことがある、知らなかったと様々だが、簡潔かつツボを押さえた解説のおかげで楽しく読むことができた、今後...
タイトルで強く関心を持ち、読んでみた。 冒頭のテレ東の歴史でまず驚き、同時に今の番組作りの理由に妙に納得してしまった。 取り上げられている番組は、タイトルは聞いたことがある、観たことがある、知らなかったと様々だが、簡潔かつツボを押さえた解説のおかげで楽しく読むことができた、今後のテレ東にも注目せずにはいられない。
Posted by