- 新品
- 書籍
- 書籍
中国vs.世界最終戦争論 そして、ポスト・コロナ世界の「復興」が始まる
1,650円
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 清談社Publico |
発売年月日 | 2021/10/25 |
JAN | 9784909979223 |
- 書籍
- 書籍
中国vs.世界最終戦争論
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
中国vs.世界最終戦争論
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
装幀や題名は大げさだが、内容は著者が日頃から主張している通りのもので、すんなり理解できる。 その生い立ちや経験から著者の中国に対する論評は悲観的、否定的な断定がきつい感もあるが、その根幹、本質は的を射ていて納得できる。
Posted by
石平(1962年~)氏は、中国成都市出身、北京大学哲学科卒、1988年に日本に留学した後、移住、2007年に帰化した評論家。「正論」、「Voice」、「WiLL」等の保守系論壇誌に寄稿し、日中関係・中国問題などを論じるほか、民放TVの中国関連ニュース・討論番組にも出演している。 ...
石平(1962年~)氏は、中国成都市出身、北京大学哲学科卒、1988年に日本に留学した後、移住、2007年に帰化した評論家。「正論」、「Voice」、「WiLL」等の保守系論壇誌に寄稿し、日中関係・中国問題などを論じるほか、民放TVの中国関連ニュース・討論番組にも出演している。 著者は、上記の通り、中国で中国人として生まれているが、政治思想上の立ち位置は(日本から見た場合)保守強硬派であり、そのような評論家が、今の中国をどう見ているのかに興味があり、本書を手に取った。 本書を読む前は、中国は今後更に強大化し、早晩世界の覇権を握るというような、脅威を煽る主張を予想していたのだが、本書のトーンはやや異なり、現在の中国は、対外的にも対内的にもかなり追い詰められているとする。(だからと言って、中国が野望を捨てるというわけではないのだが。。。) 私が気になった部分は以下である。 ◆本年7月の中国共産党成立100周年演説の「中華民族の偉大なる復興」が指すものは「中華帝国主義」であり、その帝国の皇帝を自認するのが習近平である。習近平は、鄧小平が取り入れた集団指導体制、トップの終身制の廃止という2つのルールを破棄し、「習近平思想」を党規約に盛り込むなど、個人独裁体制を敷きつつあるが、毛沢東と異なりカリスマ性に欠け、個人の求心力は弱い。 ◆バイデン政権は、大方の予想に反し、前トランプ政権以上の対中強硬路線を鮮明にし、また、この1年間で、クアッドとAUKUSの創設、英仏独軍を含む南シナ海での共同演習、米英加・EUによるジェノサイド非難と制裁決議、G7での「台湾海峡の安定」を明記した共同宣言など、人権・安全保障両面からの対中包囲網が格段に強まっており、中国は悲鳴を上げている。 ◆台湾については、習近平は就任当初「一国二制度」による平和的統一を目指したが、それが不可能となった今、武力での統一を図るだろう。目的は、その成果により毛沢東と並ぶことと、台湾の持つ高いハイテク力を手に入れること。ターゲットは3期目の終わる2027年まで。 ◆中国と自由主義陣営は、東西冷戦と異なり、様々な対立の一方で経済的に強い結びつきがある。しかし、近年の中国経済は、若年人口の減少により個人消費が不足し、それを補ってきた輸出と投資にも限界が見えてきた。中国の政府・国営企業・民間企業・個人の負債の総額はGDPの5倍まで膨らんでいる。不動産バブルは空前の規模に達しており、早晩はじける。 ◆最近の中国は、タリバンやミャンマー軍事政権との接近や、「共同富裕」による民間企業の締め付け、学習塾禁止令、芸能・オンラインゲームへの規制など、「戦争体制」に入ったと言わざるを得ないような動きすらある。 国際情勢について考えるためには、様々な立場からの分析・意見を知る必要があるが、保守強硬派という著者のスタンスを踏まえて、目を通す意味はあろう。 (2021年11月了)
Posted by