1,800円以上の注文で送料無料

#マイネーム
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-02-05

#マイネーム

黒川裕子(著者)

追加する に追加する

#マイネーム

1,540

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 さ・え・ら書房
発売年月日 2021/09/17
JAN 9784378015583

#マイネーム

¥1,540

商品レビュー

3.5

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分たちのことなのに大人は意見を聞く機会すら持たずに勝手に決めていく、本当はこんなことを思っている、本当は知ってもらいたい、ただ聞いてほしい...中学生たちの心の叫びが胸に響く。 盟主ビオのTRでの最初の投げかけ「生まれてからこれまで、きみが自分で決めたことがいくつある?」にやられた〜ハッと視野が変わるきっかけ。 自分の意志を外に出すことは大切で、自信がついたり仲間ができたり楽しかったり、でもそれが他の人を仲間外れにしたり傷つけてしまったり迷惑になっていたりしてるもしれない危険さもある。この本では両方の立場が現れるのがよかった。あとへーハチ先生が生徒の変化に気づいたり意見を聞く機会を持ってくれたのにホッ。 中学生にオススメ。

Posted by ブクログ

2023/12/07

公共図書館のおすすめYA本でしたでしょうか。 たしかに、中学生の読者にとっては、漠然とした「自分は何者なのか」という不安が大きくなってくる時期でしょうし、それにフィットする物語なのだろうと思います。 ただ、舞台が千葉県(銚子市)の海沿いの小さな町の公立中学校ということで、近所付...

公共図書館のおすすめYA本でしたでしょうか。 たしかに、中学生の読者にとっては、漠然とした「自分は何者なのか」という不安が大きくなってくる時期でしょうし、それにフィットする物語なのだろうと思います。 ただ、舞台が千葉県(銚子市)の海沿いの小さな町の公立中学校ということで、近所付き合いが濃密という要素も含めて、いわゆる「都心部」の「私立中高一貫校(しかも男子校)」という勤務校の生徒たちにとっては感情移入しづらいかな、という気がします。 私自身も「周囲の大人が、地域の子どもたちのことを深く知っている」というコミュニティにはなじみがありませんでしたので、登場人物たちの心情は理解できるものの、共感して作品に入り込むというところまではいけませんでした。

Posted by ブクログ

2023/08/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙絵の目の力強さに惹かれて読む。 名前の好き嫌い、考えたことある。自分で名札を付ける発想はなかったけど、好きな名前を身に付けるのは面白い。 名前はデリケートで触れてはいけない問題という感じがあり、主人公たちもそれぞれに深くは触れていないところが良い。 夫婦別姓については賛成だけど、彩瑛ちゃんのような子がいることまで考えたことなかった。名乗りたいとか、考える以前の問題もあるんだな。

Posted by ブクログ