![コーチングよりも大切なカウンセリングの技術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001972/0019727343LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BPM |
発売年月日 | 2021/08/21 |
JAN | 9784532324209 |
- 書籍
- 書籍
コーチングよりも大切なカウンセリングの技術
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
コーチングよりも大切なカウンセリングの技術
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
4.1
27件のお客様レビュー
職場で実践するカウンセリング技法を使ったコミュニケーション術について書かれた本。 コーチングやティーチングの前にカウンセリングが大切ということでその通りだと思います。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
いろんな考え方がある中で、私にとってはとても納得のいく内容だった。 コーチングもティーチングもそれぞれが大切だけど、カウンセリングも含めて、やはり臨機応変にスキルを使って対応することが一番いいんだなと思った。 どれかに特化して、それを使うのもいいのだけれど、絶対に限界はある。 人それぞれ本当にいろんな悩みがある。 同じような悩みでも、相手との関係性や、その人のタイプや置かれた状況、コンディションによって、ティーチング、コーチング、カウンセリング、どれが一番いいのかは変わってくる。 そして、同じ人でも、前はカウンセリングが良かったけど、今の状態だとコーチングがいいかも、ということもあるんだろうなと思う。 私が気をつけようと思ったのは、共感する際に自分の経験や体験を重ね合わせてしまって共感してしまうことだ。 相手と私は違う。例え似たような経験であったとしても、同じように感じているとは限らないんだ。 それをわかったふりして、共感するのは違うんだなと思ったし、本当にやってしまいがちなので気をつけようと思った。 大切な人たちを大切にするために、 とても良い学びがたくさんあった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
カウンセリングの理論と実践の往還を意識した名著 基本的にはカウンセリングについて書かれている本ですが,カウンセリング技術の具体例をマンガを通して見た後に科学的にわかっていることや理論を説明してれるのでとてもわかりやすく読みやすいです。 いわゆる「上司」の立場にある人だけでなく,子どもたちと接する教員にも日々の児童生徒とのコミュニケーションのために必要な知識・技術がこの本から学べます。 ◯個別化原則 ◯相手のブーツを履く ◯心理的安全性 ◯自己決定の大切さ
Posted by