![フランス革命の女たち 新版 激動の時代を生きた11人の物語](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001971/0019718301LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2021/07/29 |
JAN | 9784103542117 |
- 書籍
- 書籍
フランス革命の女たち 新版
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
フランス革命の女たち 新版
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4.4
5件のお客様レビュー
小学校の時に『ベルサイユのばら』を愛読してましたが、この本の存在を教えてもらったのは昨年のこと。35年前に出された本の新版です。 ずっとAmazonでお気に入りにしてて、この前ようやくポイント50%還元キャンペーンの対象になってたので購入♫ フランス革命の前後に、歴史上有名にな...
小学校の時に『ベルサイユのばら』を愛読してましたが、この本の存在を教えてもらったのは昨年のこと。35年前に出された本の新版です。 ずっとAmazonでお気に入りにしてて、この前ようやくポイント50%還元キャンペーンの対象になってたので購入♫ フランス革命の前後に、歴史上有名になった女性たちの生涯を辿る、という内容。 その当時のフランスはどんな国であったか、どうして革命が起きたのか、と学ばせてくれます。 自由が叫ばれるようになっても女性の人権は全く認められていなかったことに、著者の池田理代子さんは怒りを込めて書いてます。 日本も今は表面上は男女平等は当たり前っていう前提ではあるけど、根深く不平等はあるよね。 そんな差別がある中、フランスの女性たちはサロンで文化の発展に貢献していたんですね。 そういえばベルばらの作品中にもサロンは出てきてましたね。 この本では11人の女性(1人男性)の生涯を掘り下げてます。中にベルばらに登場してた人物が何人かいますし、出てくる場面など思い出しながら楽しめました♪ 著者が同じですから漫画のイメージとの齟齬がない。 マリーアントワネットの章は、ベルばらの漫画のまんま脳内で再生されてました。 デュバリー夫人って、ベルばらでは敵対するのでいやらしく描かれていたけど、とても優しく社交的で才女だったのだな、とか ルブラン夫人の画家としての生き方とか マリー・テレーズのその後、とか 気になる内容ばかりで、楽しい読書でした。
Posted by
書店で装丁買いした一冊。中身も興味深かったが、一番は巻末で作者が、日本は経済や政治で女性の占める割合は低くお粗末で、未だ女性蔑視発言など…これが今の日本の現状で、この本の時代の女性たちとそれほど違和感も隔絶感もなく、むしろデジャヴ感を抱く人も多いのではないか。と述べている。この言...
書店で装丁買いした一冊。中身も興味深かったが、一番は巻末で作者が、日本は経済や政治で女性の占める割合は低くお粗末で、未だ女性蔑視発言など…これが今の日本の現状で、この本の時代の女性たちとそれほど違和感も隔絶感もなく、むしろデジャヴ感を抱く人も多いのではないか。と述べている。この言葉が一番刺さりました。
Posted by
『ベルサイユのばら』には本当にお世話になりました。この本のおかげで、あのややこしいフランス革命時の歴史がスルスルと頭に入ってきました。 今回紹介する本もちょうどこのベルサイユ時代のお話。皆様、興味深い方々ばかりです。 女性の地位が低かったこの時代に活躍された方々ばかり。頭が下がり...
『ベルサイユのばら』には本当にお世話になりました。この本のおかげで、あのややこしいフランス革命時の歴史がスルスルと頭に入ってきました。 今回紹介する本もちょうどこのベルサイユ時代のお話。皆様、興味深い方々ばかりです。 女性の地位が低かったこの時代に活躍された方々ばかり。頭が下がりますね。 池田理代子先生も後書きで仰っていましたが、近い将来、現代を振り返って、こんなに女性の地位が低かったんだ、と懐かしむ日々が早くくるといいですね。
Posted by