![ビアトリクス・ポターの物語 キノコの研究からピーターラビットの世界へ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001970/0019708616LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 西村書店 |
発売年月日 | 2021/07/08 |
JAN | 9784867060278 |
- 書籍
- 児童書
ビアトリクス・ポターの物語
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ビアトリクス・ポターの物語
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
2
3件のお客様レビュー
すこしせつない。 ビアトリクスポターさんがキノコのけんきゅうから、ピーターラビットのさかいえ。キノコのけんきゅうをねっしんにするビアトリクス。けんきゅうをしつづけて、がっかいにはいれなかったしょうじょ。かなしいことに、ビアトリクスは、がっかいにはいれないことに、でも、ビアトリクス...
すこしせつない。 ビアトリクスポターさんがキノコのけんきゅうから、ピーターラビットのさかいえ。キノコのけんきゅうをねっしんにするビアトリクス。けんきゅうをしつづけて、がっかいにはいれなかったしょうじょ。かなしいことに、ビアトリクスは、がっかいにはいれないことに、でも、ビアトリクスはえをかきつづけます。そしてついに、ピターラビットをかきだしたのです。なんてかんどう♥︎。ピターラビットのさいしょは、キノコのけんきゅうだったのです。
Posted by
自然科学者になれなかった絵本作家の伝記でした。 ポターは子どものころから、自然の観察とスケッチに夢中でした。 様々な生きものを買っていたばかりか、動物が死ぬと肉をとり骨だけにして詳しくスケッチしたのです。なんというホネホネ団。 家で勉強を重ねたポタージュでしたが、学校に通えたの...
自然科学者になれなかった絵本作家の伝記でした。 ポターは子どものころから、自然の観察とスケッチに夢中でした。 様々な生きものを買っていたばかりか、動物が死ぬと肉をとり骨だけにして詳しくスケッチしたのです。なんというホネホネ団。 家で勉強を重ねたポタージュでしたが、学校に通えたのは弟だけでした。 しかし、郵便配達員で自然愛好家のCharleston・マッキントッシュと出会い、観察した物の正確なスケッチの仕方や分類方法を教えてもらいました。 キノコに夢中になったポターは、顕微鏡で観察し、キノコを発芽させ(初めてキノコを発芽させた人の一人に数えられています)ました。なんという南方熊楠。 論文も書きましたが、当時の男性社会の専門家会議所では認められませんでした。 論文は取り下げられました。 その後、小さな男の子に書いた手紙のウサギの物語が世界中で読み継がれるようになりました。 〇科学者ビアトリクス・ポターが生まれていたら『ピーターラビット』は世に出ていなかったのかな。 もしもパラレルワールドがあるなら、科学者であり絵本作家でもあるポターがいたかもしれないですね。
Posted by
国立女性教育会館 女性教育情報センターOPACへ→ https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_link/bibid/BB10034399
Posted by