1,800円以上の注文で送料無料

子育てがんばる、カメムシのおかあさん ベニツチカメムシとボロボロノキ 小学館の図鑑NEOの科学絵本
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書

子育てがんばる、カメムシのおかあさん ベニツチカメムシとボロボロノキ 小学館の図鑑NEOの科学絵本

新開孝(著者)

追加する に追加する

子育てがんばる、カメムシのおかあさん ベニツチカメムシとボロボロノキ 小学館の図鑑NEOの科学絵本

¥1,430

獲得ポイント13P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2021/07/07
JAN 9784097251088

子育てがんばる、カメムシのおかあさん

¥1,430

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/08

4歳4ヶ月 Twitterで知った最新刊。 ボロボロノキの木の実を消化できる共生細菌を子どもに受け継ぐらしい 共生細菌のおかげで体内にエネルギーをためて無駄なエネルギー消費を抑えて夏〜冬の8ヶ月間ほぼ食事を摂らないというからびっくり! 急遽な食生活。

Posted by ブクログ

2021/08/22

九州以南にはえるボロボロノキに寄り添うようにベニツチカメムシが生息している。 ふだんは集団で何も食べずにひっそりと生きているこの虫たちは、5月半ばボロボロノキの果実がふくらんでくると活発に動きはじめます。 実や葉の汁を吸い、交尾し、メスはタマゴをうみ子育てをするのです。 〇テ...

九州以南にはえるボロボロノキに寄り添うようにベニツチカメムシが生息している。 ふだんは集団で何も食べずにひっそりと生きているこの虫たちは、5月半ばボロボロノキの果実がふくらんでくると活発に動きはじめます。 実や葉の汁を吸い、交尾し、メスはタマゴをうみ子育てをするのです。 〇テントウムシのような赤と黒のコントラスト。  5月のボロボロノキの実と葉しか食べない不思議。子どもはボロボロノキの落ちた実を食べる。  森の中で見るベニツチカメムシの集団は植物の実のよう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品