![「会社行きたくない」気持ちがゆるゆるほどける本 60のケーススタディで自己肯定感が高くなる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001962/0019629881LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館クリエイティブ/小学館 |
発売年月日 | 2021/04/23 |
JAN | 9784778035648 |
- 書籍
- 書籍
「会社行きたくない」気持ちがゆるゆるほどける本
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「会社行きたくない」気持ちがゆるゆるほどける本
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
3.5
3件のお客様レビュー
自己肯定感についてじっくり考えさせられた。 まずは自分を許すこと。そうすることで相手も許すことができるようになる。それが大前提。 自分を許すことで、自己肯定感を高く保つことができる。 べきねば、いけない→〜していいよ この変換で、縛られていた自分が少し楽になれた気がした。言われた...
自己肯定感についてじっくり考えさせられた。 まずは自分を許すこと。そうすることで相手も許すことができるようになる。それが大前提。 自分を許すことで、自己肯定感を高く保つことができる。 べきねば、いけない→〜していいよ この変換で、縛られていた自分が少し楽になれた気がした。言われたい言葉をかけるということも大事だと思った。
Posted by
自己肯定感の高め方、職場の人間関係の悩みへの対処などについて、具体的なケースを想定して解説しておりとても読みやすい。自分の状況に合うケース(時々で変わるかもしれない)がありそうで、そこだけ読んでも参考になるだろう。個人的には、「自分は自分」「相手は相手」として課題を分離し、自己犠...
自己肯定感の高め方、職場の人間関係の悩みへの対処などについて、具体的なケースを想定して解説しておりとても読みやすい。自分の状況に合うケース(時々で変わるかもしれない)がありそうで、そこだけ読んでも参考になるだろう。個人的には、「自分は自分」「相手は相手」として課題を分離し、自己犠牲や強すぎる義務感を手放すことを意識してみようと思った。
Posted by
職場で起こるさまざまなケースを網羅的に解説。ほとんどカバーできているように思いました。最後に自分への赦しが来るのが深いです。
Posted by