1,800円以上の注文で送料無料

センスにたよらない 感じて、考えるインテリア
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-02-17

センスにたよらない 感じて、考えるインテリア

崇島亮(著者)

追加する に追加する

センスにたよらない 感じて、考えるインテリア

1,980

獲得ポイント18P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 双葉社
発売年月日 2021/04/22
JAN 9784575316162

センスにたよらない 感じて、考えるインテリア

¥1,980

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/29

良本です。 最近引越しをしたので、新しい家はもっといい感じにしたいとおもってYouTubeをいろいろみてたのですが、その中でハマったYouTuberが本を出していたので読んでみました。 YouTubeだと情報が点になってしまうので、基礎的なところをとらえきれなかったのですが、...

良本です。 最近引越しをしたので、新しい家はもっといい感じにしたいとおもってYouTubeをいろいろみてたのですが、その中でハマったYouTuberが本を出していたので読んでみました。 YouTubeだと情報が点になってしまうので、基礎的なところをとらえきれなかったのですが、この本を読んで線としてとらえることができました。 一番大事なポイントは本書冒頭にもある下記黄金比ですね。 スペースは7(床が見える):3(床が見えない)、アイテムは6(シンプル):4(存在感)、カラーは7(ベース):2.5(メイン):0.5(アクセント) この本に書いてある通り、素直に受け止めて実践できればたしかに70点のインテリアは実現できそうです。 ■その他よかったポイント ・インテリアはブロックでレイアウトする(広く見える) ・モノトーンとカラーはバランスをとる ・光の当たり方はサイド光、逆光、順光の順でおしゃれ ・距離感の近いものは高く、遠いものは安く ・部屋の主役を作る(何をしたい部屋か) ・照明は7(見せる):3(使う) ・プラスワンアイテムでおすすめなのは間接照明 ・高さのバランスも重要 低中高すべてを意識する ・アクセントカラーは小物で使う ・IKEAは照明やラグに強い キャビネットも ・無印はベース作りによい

Posted by ブクログ

2023/10/05

どのようにしたらお洒落な部屋になるかを理論化、言語化した書。 目指すは70点というのもやる気を起こさせる。 スペースの黄金比7:3 アイテムの黄金比6:4 カラーの黄金比7:2.5:0.5 インテリアの4要素①広さ②色③光④素材感 サイド光で陰影を出す。ソファーも料理も。 統一...

どのようにしたらお洒落な部屋になるかを理論化、言語化した書。 目指すは70点というのもやる気を起こさせる。 スペースの黄金比7:3 アイテムの黄金比6:4 カラーの黄金比7:2.5:0.5 インテリアの4要素①広さ②色③光④素材感 サイド光で陰影を出す。ソファーも料理も。 統一感  色、素材、連続、高さ奥行の整列 プラス1アイテム

Posted by ブクログ

2021/09/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

インテリアについて、論理的にわかる本。 具体的な要素(色、素材など)について、数値も示してあり、70点の部屋がつくれるとのこと。自分のうちに足りないところが徐々にわかり始めた。 インテリアの本らしからぬ、カラー写真などはないのだが、項目がわかれておりとても読みやすい。項目によってはQRコードがついており、YouTubeの動画の内容とリンクしている。 もともと好きなブロガーさんがYouTubeを薦めており、そこからチャンネル登録→書籍購入に至った。YouTubeも面白い。具体的に部屋をどうしたらいいのかまでしっかり落とし込んでくれている。 論理的な解説も素晴らしいが、目的地を決めることの大切さや、シンプルすぎて自分らしくない、過ごしやすくないのは本末転倒ということで、ファッションや趣味、仕事、人生にもいえることだなと感じた。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す