1,800円以上の注文で送料無料

福島に生きる凛ちゃんの10年 家や学校や村もいっぱい変わったけれど それでも「ふるさと」 あの日から10年
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-03-03

福島に生きる凛ちゃんの10年 家や学校や村もいっぱい変わったけれど それでも「ふるさと」 あの日から10年

豊田直巳(著者)

追加する に追加する

福島に生きる凛ちゃんの10年 家や学校や村もいっぱい変わったけれど それでも「ふるさと」 あの日から10年

2,200

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 農山漁村文化協会
発売年月日 2021/03/11
JAN 9784540201691

福島に生きる凛ちゃんの10年

¥2,200

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/05/01

2021.5.1 息子と一緒に読みました。 普段読んでる本とは違うワード もたくさん出てきていろんな話ができました。 息子は聞きながらよく●○ってなに?と聞きました。 こちらも「いい質問だねー」と、普段あまり言語化しないワードについて説明することができました。 ・原子力発電所って...

2021.5.1 息子と一緒に読みました。 普段読んでる本とは違うワード もたくさん出てきていろんな話ができました。 息子は聞きながらよく●○ってなに?と聞きました。 こちらも「いい質問だねー」と、普段あまり言語化しないワードについて説明することができました。 ・原子力発電所って何だろう (電気を作ってるんだ。でも目に見えない危険なものを使ってる。この事故で他の国では原子力発電所を止めたところもある。電気は他に何で作れるんだろう。水?風?) ・何で原子力発電所の事故で避難しなきゃいけないんだろう ・放射能って何だろう ・ガンってなに? ・解体ってなに? ・解除ってなに? ・卒業ってなに?(ちょっと知ってるけどちょっと教えて) 最後のページで寝ました。おやすみ。 ちなみに、本の中の5人も子供、みんなが凛という名前が入った子供でした。親近感。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す