1,800円以上の注文で送料無料

物理学の原理と法則 科学の基礎から「自然の論理」へ 講談社学術文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-24-04

物理学の原理と法則 科学の基礎から「自然の論理」へ 講談社学術文庫

池内了(著者)

追加する に追加する

物理学の原理と法則 科学の基礎から「自然の論理」へ 講談社学術文庫

1,100

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2021/02/12
JAN 9784065224823

物理学の原理と法則

¥1,100

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/14

古典力学や電磁気学、流体力学から量子力学、相対性理論まで一通りの概念に慣れていると、読むとハッとする気付きがあった。 ・原理や法則は理論の前提だが、実験や観測に裏付けされている。 光速度不変の原理、等価原理。 ニュートンの運動方程式、マクスウェルの電磁気法則。 ・ネーターの定理...

古典力学や電磁気学、流体力学から量子力学、相対性理論まで一通りの概念に慣れていると、読むとハッとする気付きがあった。 ・原理や法則は理論の前提だが、実験や観測に裏付けされている。 光速度不変の原理、等価原理。 ニュートンの運動方程式、マクスウェルの電磁気法則。 ・ネーターの定理より、対称性(変換に対する不変性)があれば不変な物理量、つまり保存則が存在する。 空間の並進より運動量保存則。空間の回転より角運動量保存則。 時間は一様よりエネルギー保存則。

Posted by ブクログ

2021/03/18

 タイトルに惹かれて手に取ってみました。著者の池内了さんは宇宙物理学者、いままでも科学・物理学の「入門書」を何冊も著しているようです。  私は、こういった“入門書”はつい中身を覗いてみたくなるタイプなのですが、ほとんどの場合“手に負えなかった”という結果に終わっています。  さて...

 タイトルに惹かれて手に取ってみました。著者の池内了さんは宇宙物理学者、いままでも科学・物理学の「入門書」を何冊も著しているようです。  私は、こういった“入門書”はつい中身を覗いてみたくなるタイプなのですが、ほとんどの場合“手に負えなかった”という結果に終わっています。  さて、今回はというと・・・。書評の中には、“「基本の基本」をわかりやすく伝授”とか“文系のための物理学入門”とかうたっているものもあったのですが、私の正直な印象としては全くそんなレベルの内容だとは思えませんでした。今回も惨敗です。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す