![21世紀のリベラルアーツ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001957/0019571608LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 水声社 |
発売年月日 | 2020/12/25 |
JAN | 9784801005419 |
- 書籍
- 書籍
21世紀のリベラルアーツ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
21世紀のリベラルアーツ
¥2,750
在庫あり
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
教養と専門を分けて教育を行う時代は終わった。人類共通の課題を前にして求められるのは分離のみならずありとあらゆる分野の横断と融合。 まず自分のやっている学問が社会の中でどういう意味を持つかを考えること、自部のやっている学問を全く専門お異なる人にどう伝えるかを考えること、具体的な問題...
教養と専門を分けて教育を行う時代は終わった。人類共通の課題を前にして求められるのは分離のみならずありとあらゆる分野の横断と融合。 まず自分のやっている学問が社会の中でどういう意味を持つかを考えること、自部のやっている学問を全く専門お異なる人にどう伝えるかを考えること、具体的な問題に対処するとき他の分野の人とどんなふうに協力できるかを考えること。この3点が専門家のためのリベラルアーツにとって重要。 問を分析する、言葉の1つ1つを吟味する、問を分類する、論を組み立てる。 歴史を研究する人間はもっさりした切り返しの悪い人が多いと言われる。現代のことを口を出すのはもともと及び腰だし、未来のこととなるとなおさら口をつぐんだ方がいいという感覚にとらわれる。なぜなら、歴史研究者は過去を見つめて解釈することが仕事であり、未来について不確実な話をするのを避けたがるものだから。
Posted by
恩師の書いた本の内容が、最近ずっと考えてきたことに近くて、びっくりした。 知らず知らずのうちに、影響を受けていたんだろうな。 教育の力は、やはりすごいな。 ちなみにリベラルアーツとは、 思考の限界から自由になること(リベラルより)、 全体観を回復すること(ドイツ語より)
Posted by