1,800円以上の注文で送料無料

英語独習法 岩波新書1860
  • 新品
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-33-02

英語独習法 岩波新書1860

今井むつみ(著者)

追加する に追加する

英語独習法 岩波新書1860

968

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2020/12/21
JAN 9784004318606

英語独習法

¥968

商品レビュー

4.1

88件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/15

赤ちゃんの時にたくさんの英語に触れさせれば英語が流暢になるのか? 私の周りの子持ちの友達は、幼児期から英語のアニメを見せている人も多い。 rとlの聞き分けは生後10ヶ月くらいまでは聴き分けでき、その後不必要とされ衰えていく。 この聴き分け能力を残すために 1歳未満のうちに、ネイ...

赤ちゃんの時にたくさんの英語に触れさせれば英語が流暢になるのか? 私の周りの子持ちの友達は、幼児期から英語のアニメを見せている人も多い。 rとlの聞き分けは生後10ヶ月くらいまでは聴き分けでき、その後不必要とされ衰えていく。 この聴き分け能力を残すために 1歳未満のうちに、ネイティブ話者と対面で遊ぶ必要があるとのことだ。 ビデオやオンラインなどの遠隔では効果が見込めないというのは驚きだった。 人間は必要なスキルを残し、不要なスキルは忘れていく。 英語学習においても、子供のうちから 英語を覚える必要性を肌で感じなければならないのだと知った。 そして、その後もその必要性を強く感じていなければ、英語を使いこなすレベルまで到達するのは難しいのだなぁと感じた。

Posted by ブクログ

2024/12/18

英語学習よりも、記憶とその定着について考えるきっかけになった。言語化することについても考える。言語化できない、なのにわかると言う現象をスキーマのおかげだと言っているところがわかりやすかった。 今井むつみさんは実験のイラストがいちいち可愛い。このイラストをちょっと楽しみにしている...

英語学習よりも、記憶とその定着について考えるきっかけになった。言語化することについても考える。言語化できない、なのにわかると言う現象をスキーマのおかげだと言っているところがわかりやすかった。 今井むつみさんは実験のイラストがいちいち可愛い。このイラストをちょっと楽しみにしている自分がいる。ワードチョイスも絶妙で、真剣な実験と相まってユニークだ。

Posted by ブクログ

2024/10/25

英語を学びたく、学ぶなら効率良くという考えのもと手に取った。脳科学の視点から「学ぶ」ことの仕組みが解説され、とても面白かった。スキーマという言葉はメンタルケア分野の方面で使われていることは知っていたが、「学ぶ」時にも影響があると本書で知り、奥が深いなと思ったし、自分が興味を持って...

英語を学びたく、学ぶなら効率良くという考えのもと手に取った。脳科学の視点から「学ぶ」ことの仕組みが解説され、とても面白かった。スキーマという言葉はメンタルケア分野の方面で使われていることは知っていたが、「学ぶ」時にも影響があると本書で知り、奥が深いなと思ったし、自分が興味を持っている部分との繋がりも感じられて嬉しかった。 英語学習は進んでいないが、スキーマに注意して学ぶことは出来そうだ。

Posted by ブクログ