![感染症時代のマスクの教科書 的確に選んで、正しく着ける](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001956/0019565019LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館 |
発売年月日 | 2020/12/10 |
JAN | 9784093106733 |
- 書籍
- 書籍
感染症時代のマスクの教科書
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
感染症時代のマスクの教科書
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
ウイルスは塗りたてのペンキのイメージを持つと分かりやすい。とのこと。 マスクすることで取り入れないことと、手で鼻や口を触らない効果がある。 布マスクも一定の効果があることが富岳のデータで証明されている。
Posted by
このご時世なので、毎日のようにマスクをしているわけですが、この本のタイトルを見て、「そういえば、マスクのことについて、あまり知らないなぁ」と思い、借りて読んでみました。 マスクの効果については、コロナ禍になるまで、あまりちゃんと調べられてなかったんですね。 コロナ禍で、ある意味...
このご時世なので、毎日のようにマスクをしているわけですが、この本のタイトルを見て、「そういえば、マスクのことについて、あまり知らないなぁ」と思い、借りて読んでみました。 マスクの効果については、コロナ禍になるまで、あまりちゃんと調べられてなかったんですね。 コロナ禍で、ある意味、やむにやまれず効果を調べてみたところ、やっぱり効果があった、ということのようですが、それはそれで衝撃の事実かもしれません。 また、この本では、いろいろなマスクが紹介されていて、使い分けについても説明があります。 自分は、いわゆる使い捨ての不織布のマスクしか使っていないのですが、このマスクは、日常的な使い方においては、機能的にも費用対効果の面からも優れている、とのことなので、今後も、これまでどおり、とくに使い分けることなく、使い捨ての不織布のマスクを使っていこうと思います。
Posted by
タイトルにもあるようにコロナ流行だからこそ、の本。 しかし新しいことを知ることは殆どできなかった。 ラジオをそれなりに聞いているが、コロナ禍初期に聞いたような話ばかりである。 この内容なら2020年前半に出ていないと…。本来旬がある話ではないが。 マスクの本なら、やはり2019年...
タイトルにもあるようにコロナ流行だからこそ、の本。 しかし新しいことを知ることは殆どできなかった。 ラジオをそれなりに聞いているが、コロナ禍初期に聞いたような話ばかりである。 この内容なら2020年前半に出ていないと…。本来旬がある話ではないが。 マスクの本なら、やはり2019年発行の『マスクの品格』だな!
Posted by