1,800円以上の注文で送料無料

ロシア革命史 社会思想史的研究 角川ソフィア文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

ロシア革命史 社会思想史的研究 角川ソフィア文庫

猪木正道(著者)

追加する に追加する

ロシア革命史 社会思想史的研究 角川ソフィア文庫

1,100

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2020/09/24
JAN 9784044006150

ロシア革命史

¥1,100

商品レビュー

4.4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/04/15

 ウクライナの戦争が勃発しているので、ロシア革命について勉強しようと思って手のとってみたけれど、これは面白い!ロシアの軍隊はそのうちプーチンに銃を向けるかもしれない…

Posted by ブクログ

2021/07/30

ロシアの後進性。それを鑑みずには革命の歴史もソヴィエトの歩みも評価不能だということがヒシヒシと伝わる。 ソヴィエトの後進性、独裁制を批判するのは容易だが、その背景への理解無くして正当な批判など不可能で、現在のネトウヨ的共産主義忌避が如何に愚かしいかが、このロシア革命史の批判的研究...

ロシアの後進性。それを鑑みずには革命の歴史もソヴィエトの歩みも評価不能だということがヒシヒシと伝わる。 ソヴィエトの後進性、独裁制を批判するのは容易だが、その背景への理解無くして正当な批判など不可能で、現在のネトウヨ的共産主義忌避が如何に愚かしいかが、このロシア革命史の批判的研究書によって明らかになるのが皮肉でなくて何か。

Posted by ブクログ

2021/02/11

著者が本書の執筆に勤しんだのは1946年で、初めて出版されたのは1948年であるという。読み継がれた本書が文庫化されたのは1994年で、手にした本は2020年に二次的に文庫化されたという代物である。 原版が古いので、巻末に「今日の見地に照らして不適切」という表現が使われているとい...

著者が本書の執筆に勤しんだのは1946年で、初めて出版されたのは1948年であるという。読み継がれた本書が文庫化されたのは1994年で、手にした本は2020年に二次的に文庫化されたという代物である。 原版が古いので、巻末に「今日の見地に照らして不適切」という表現が使われているというが、巻末にこのように断りが在るのを視るまで、そういう辺りは気にならなかった。最近の文章では視る機会が少ないかもしれない表現が、少し古いモノ故に交っているかもしれないような気がするという程度のことは在ったかもしれないが、気にはならない。寧ろ「集中して短期間で一気に書き上げた“ロシア革命?”という問いへの回答例」という感じで、勢いも感じられる力強い語りに引き込まれ、酷く興味深く読んだというだけである。 本書を通読すれば、19世紀後半から末というような頃の“革命”への遠い歩みが始まったかもしれないというような時期から、日露戦争期、第1次大戦期、10月革命への歩み、内戦期、第1次大戦後の時期、第2次大戦期というような流れが、史的事実と当時の思潮と或る程度知られている人物達の動向というような様々な側面で、通史的に知ることが叶う。研究者・教員として非常に長く活躍された著名な著者の作なのだが、本当に「力の籠った講義を拝聴」という感でドンドン読み進めた。 本書の冒頭部に添えられた著者の言によれば、執筆時点に在って、<ロシア革命>と呼ばれる一連の出来事の推移、知られている関係者の動向や思潮の変遷というような通史が満足の行くように纏まったモノに思い当たらなかった中で執筆したのだということであった。そういう状態に在ったのは、“赤”と共産党政権のソ連を敵視して、関係事項を学ぼうというようなことを過ぎる程に抑制されていた、逆に“赤”と危険視されながら社会主義系統の運動を進めようとする人達が部外者を寄せ付けないような感であったという、両面の事情であるかもしれないとされている。 実はこの冒頭部を読んで、一寸思った。もしかすると「ロシア」に限ったことでもないのかもしれないが…現在に在っても、例えば「<ロシア革命>と呼ばれる一連の出来事の推移、知られている関係者の動向や思潮の変遷というような通史」というような、国外の事象、歴史が「存外に学ばれていない?」というような気がするのだ。殊に「ロシア」に関しては、例えば“北方領土”とか“樺太”という程度の「特定テーマだけを中途半端に取り上げる“編集”」のようなことが罷り通り、共産党政権が“赤”と危険視された流れなのか、ソ連が旗を下ろした頃の混迷というようなイメージが必要以上に増幅されていて、「古い経過が積み上げられて現在に至っている“とある社会”」として客観視されていないかもしれないような気もしている。 「ロシア」は、好むと好まざるとに無関係に、自身が住む国とは異なる経過を有する“近隣国”である。少し位、色々な事の一部を知りたいものだ。そういう中、「20世紀のあの国の流れ“そのもの”?」という側面も否定し悪い<ロシア革命>を本書のような一冊で復習してみるのも好いように思う。 実に長く読み継がれている“古典”という価値も高い本書であるが、極最近に改めて文庫化され、手軽に入手して気楽に読めるようになったというのは、非常に善いと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品