![「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001949/0019499949LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-08
「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣
![「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001949/0019499949LL.jpg)
1,540円
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP |
発売年月日 | 2020/07/23 |
JAN | 9784296107100 |
- 書籍
- 書籍
「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣
¥1,540
在庫なし
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
高学歴の方の幼少時代を知ることができるので、参考になりました。 同時期に読んだ「頭のいい子にする最高の育て方」と似たような内容が並んでいました。 これからの時代は今ある職業がAIに取って代わられることを考えると、知識詰め込み型の勉強は意味がないと本当に感じます。
Posted by
夫が借りた本を読む。 頭がいい子=成績がいい子ではない。これには同意。 自分で考えて困難に立ち向かう子、東大なんて目指せなくても生きる力のある子にになってほしいと思っている。そして人生を楽しんでほしい。 この本には頭がいいと思われる人が何人も出てくる。 当然ながらなるほどと思う...
夫が借りた本を読む。 頭がいい子=成績がいい子ではない。これには同意。 自分で考えて困難に立ち向かう子、東大なんて目指せなくても生きる力のある子にになってほしいと思っている。そして人生を楽しんでほしい。 この本には頭がいいと思われる人が何人も出てくる。 当然ながらなるほどと思うところと、これは環境や生活レベル的に無理かなぁと思うところなど色々あるので、読み手が参考になると思うものを取り入れればいいと思う。 子どもに考えさせる、決めさせる 親がすぐに答えを与えない これは今すぐ実行しようと思う。 今朝5歳の娘に、車には何で番号がついてるの?と聞かれたのだが、娘の考えを聞かずに私の想像を話してしまった!こういう時にも娘の考えを聞いてみようと思う。 元気?と聞くよりも、今どんな気分?と聞くのも参考になった。 プリプリ怒っている時に聞いてみよう! ゴールは東大理三の先に置く これも完全同意!!! 努力すれば夢は叶う、を親から実践 これは私が一番好き! 日本語以外を話せるようになりたいという子供の頃からの夢を思い出してイタリア語勉強中なので、勝手に背中を押された気分!母だって夢があるのだ! 子供の教育の話のはずが自分のための読書になってしまったわ。 読書っていいね。自分では選ばない本だとさらにいいね!
Posted by
世の中には日本人だけでもたくさんいます。 だからわざわざ同じレベルが集まる私立中学にいかずとも、公立中学で十分。 むしろ、フリースクールとかで社会適応を学んでほしい。
Posted by