![伝わる文章の基本 初心者からプロまで一生使える](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001946/0019465323LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 総合法令出版 |
発売年月日 | 2020/05/08 |
JAN | 9784862807458 |
- 書籍
- 書籍
伝わる文章の基本
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
伝わる文章の基本
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
2.9
10件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
私の分類上、星★1つにしていますが、内容が悪かったわけではありません。 2024年3月31日に定年退職したとき、部屋の中に散らかっている本を見て、1年以内(2025.3.31)までに全て処理することを心に決めました。段ボール箱3つと、スーツケースに入った本達です。読み終えてポストイットが貼ってあるものは完全にレビューまで書き終えましたが、読みかけ本の処理に困りました。 半分以上読んでいるものは、読み終えてレビューを書きましたが、それ以下のものは処理に困っている状態でした。興味があって購入し、読み始めたもの、読んだらきっと良いポイントがあるのは分かっていますが、これから読みたい本も出版されるし、目の状態もあまり良くないので、部屋を整理するためにも、今日(2025.2.3)から私の61歳の誕生日(3.31)までに、全ての本を片付けたく思い、このような結果となりました。 2025年2月3日作成
Posted by
基本的な文章の書き方を学び直すには非常にコンパクトにまとまっている。93項目あるが、類似しているところも結構あるので、実際は50項目ぐらいおさえておけば良い印象
Posted by
今日もレビューをご覧いただき、ありがとうございます(^^) 今回は… 文章を書くことが苦手!アウトプットが苦手!自己表現が苦手!伝えたいことが伝わらない!という方へおすすめします。 発信する場所が変われば、文章は主観と客観が変わります。 書籍の事例で思わずなるほどと思った...
今日もレビューをご覧いただき、ありがとうございます(^^) 今回は… 文章を書くことが苦手!アウトプットが苦手!自己表現が苦手!伝えたいことが伝わらない!という方へおすすめします。 発信する場所が変われば、文章は主観と客観が変わります。 書籍の事例で思わずなるほどと思ったところは「京都へ行く」「京都に行く」という文章。 一見、同じように見えますが、京都方面へ行く前者と京都にポイントをしぼって行く後者と。ニュアンスが変わりますよね? 日常の日本語の使い方で、何となく使っていた言葉が、何となく文章を書いてしまうクセの習慣につながっているなと感じさせられた場面でした。 蕎麦を作るのではなく、蕎麦は打つもの。 行間を推測するのではなく、行間は読むもの。 言葉に一定の基礎があるのであれば、それを知った方が断然文章がキレイに見えます。 ビフォーアフターの事例を読みながらの事例集は、新たな気づきをもらえて学習し直したい時に最適です。 私も読み返して習慣ぐせをつけていきます。 世界一わかりやすい文章講義がたったの7日でスラスラ書ける! ぜひお手にとってご覧くださいね(^^) ________________________ ________________________ ⭐︎毎月5冊読むうちから週に1回、読んで面白い本を紹介しています。 もやもやした心が晴れて、どなたかの選書のご参考になったら嬉しいです。 ⭐︎読んでみたい!と思われたら「いいね」をお願いします。皆様からの声が今後の励みになります。 ⭐︎本の詳細 #伝わる文章の基本 #高橋廣敏 #総合法令出版
Posted by