![災害ケースマネジメント◎ガイドブック](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001939/0019398035LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 合同出版 |
発売年月日 | 2020/02/05 |
JAN | 9784772614085 |
- 書籍
- 書籍
災害ケースマネジメント◎ガイドブック
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
災害ケースマネジメント◎ガイドブック
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
4.7
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「防災」についての基本知識や情報が浸透する一方で、あまり触れられていないのが被災後の生活再建。本書は、個人レベルでの生活再建を促す「災害ケースマネジメント」に主軸を置きながら、被災者の現状と課題、また日本の国としての脆弱性といった「被災後」についてが総合的にまとめられています。 被災後について全くの無知だった私は、「罹災証明書」を始めとした偏りのある支援制度、そこから漏れた被災者の現状がかなりショックでした。先進的な災害ケースマネジメント事例が多く取り上げられているので、自分の住んでいる自治体はどうだろう?と調べるきっかけにもなるかと思いました。 日本在住の18歳以上の皆さんに読んで、考えてもらいたい!と思える一冊でした。
Posted by
非常に具体的に、災害の予防策をどのようにしたら良いかを広範な範囲について記載してある本。 災害対策を業務にされる方には必携の本です。
Posted by
タイトルの災害ケースマネジメントとはあまり馴染みのないコトバですが、介護保険のケアマネジメントの災害版のことらしい。 災害救助法や生活再建支援法、自治体独自の見舞金制度や義援金など、被災者支援の仕組みは複雑に絡み合っているため、被災者が適切に利用することは難しい。本来であれば、行...
タイトルの災害ケースマネジメントとはあまり馴染みのないコトバですが、介護保険のケアマネジメントの災害版のことらしい。 災害救助法や生活再建支援法、自治体独自の見舞金制度や義援金など、被災者支援の仕組みは複雑に絡み合っているため、被災者が適切に利用することは難しい。本来であれば、行政職員が専門家と慣れれば良いのだが、市町村の職員は、大規模災害時の被災者支援のノウハウが殆どない。 まずは、制度をシンプルにすべきでは?? 災害ケースマネジメントの、必要性は充分理解できたけど、被災者は誰に頼ればいいのだろう??都合よく支援団体や弁護士会が支援してくれるとも限らないし、少し不安になった。
Posted by