![メタファー研究(2)](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001938/0019386332LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ひつじ書房 |
発売年月日 | 2020/01/14 |
JAN | 9784894769823 |
- 書籍
- 書籍
メタファー研究(2)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
メタファー研究(2)
¥5,500
在庫あり
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
第11章 岡隆之介・楠見孝「比喩表現の伝達目標別の使用頻度と情動知能特性との関連」 第11章は、岡・楠見による比喩表現の伝達目標別の使用頻度と情動知能(IQに対してEQと一般に呼ばれる)特性との関連を、心理学的に検討した論文である。具体的には、話し手の伝達目標ごとに比喩表現の使...
第11章 岡隆之介・楠見孝「比喩表現の伝達目標別の使用頻度と情動知能特性との関連」 第11章は、岡・楠見による比喩表現の伝達目標別の使用頻度と情動知能(IQに対してEQと一般に呼ばれる)特性との関連を、心理学的に検討した論文である。具体的には、話し手の伝達目標ごとに比喩表現の使用頻度を明らかにした上で、比喩使用の頻度と情動知能特性の関連を質問紙調査によって検討している。近年、情動知能特性と比喩表現の感情的な含意の推測の正確さには関連があるという報告(Barchard,Hensley,Anderson, & Walker, 2013)があり、情動知能特性と比喩使用との関連を解明することは、個人差研究としても重要な意義をもつ。 2つの調査の結果は、(i) 話し手は比喩表現でしか伝達できないことを伝達したり、情報を正確に伝達する目標のもとで、比喩表現をより多く使用していること、そして(ii)修辞的な伝達目標での比喩使用の頻度が、自己の感情の理解にかかわる情動知能特性と正の相関関係を示した。(序論より)
Posted by