![ストア派 文庫クセジュ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001938/0019384480LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 白水社 |
発売年月日 | 2020/01/09 |
JAN | 9784560510339 |
- 書籍
- 新書
ストア派
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ストア派
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
3.3
3件のお客様レビュー
図書館で借りてみたんだけど、簡潔に要素の列挙という感じであんまり頭に入ってこなかった。「ヘレニズム哲学」のストア派の項の方が分量も多くて分かりやすかったように感じる。
Posted by
山本貴光と吉川浩満の名著『その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。』に推薦図書として紹介されていた。ぼくが無知なので、理論体系については少しわからないところもあったが、わからないなりに読み進めると、なんとなくわかったような気になるから不思議だ。ストア派の歴史やルネサンス期以降の受...
山本貴光と吉川浩満の名著『その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。』に推薦図書として紹介されていた。ぼくが無知なので、理論体系については少しわからないところもあったが、わからないなりに読み進めると、なんとなくわかったような気になるから不思議だ。ストア派の歴史やルネサンス期以降の受容史がコンパクトにまとまっている。とても勉強になった。ストア派について知ったとき、スピノザの汎神論みたいだなあと思ったんだが、やはり影響を受けていたんだな。
Posted by
ストイックの語源としての「態度」だけにとどまらないストア派の理論について、新書サイズで解説・図解してあるのだけど、こんなに薄くて大丈夫かというくらい薄くて、こんなに内容が充実してていいのかくらいの充実ぶり。 情動、善・悪・どちらでもないもの、宿命、存在するもの・しないものなどな...
ストイックの語源としての「態度」だけにとどまらないストア派の理論について、新書サイズで解説・図解してあるのだけど、こんなに薄くて大丈夫かというくらい薄くて、こんなに内容が充実してていいのかくらいの充実ぶり。 情動、善・悪・どちらでもないもの、宿命、存在するもの・しないものなどなどがわかりやすく書かれていて読みやすい。 ただ目次が薄いのでどこに何が書いてあるのかほとんどわからないので読み返しが面倒そう。 あとCBTに引き継がれるストア派の「情念をつくりだす非理性的部分は存在しない」というあたりにつながるあたりとかもおもしろいのだが、もっと読みたい感を残して終わってしまう。 https://twitter.com/prigt23/status/1275744460966522885
Posted by