![人生にお金はいくら必要か 増補改訂版](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001934/0019347640LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-03-06
人生にお金はいくら必要か 増補改訂版
![人生にお金はいくら必要か 増補改訂版](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001934/0019347640LL.jpg)
1,540円
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2019/10/25 |
JAN | 9784492733530 |
- 書籍
- 書籍
人生にお金はいくら必要か 増補改訂版
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
人生にお金はいくら必要か 増補改訂版
¥1,540
在庫なし
商品レビュー
3.5
12件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
人生の問題解決に引っ越し。生命保険は子供が生まれた時稼ぎ手が入る掛け捨て死亡保障のみ。物事を人で判断しない。日本の長期金利が2%になるまではこれでいい。インカムゲインと買値にこだわらず手数料0.5%にこだわれ。ノーロードで運営管理費用0.2%未満。金融関係者に手持ちの金を見せるな。運用全体の調整はリスク資産投資額の2割まで。外国株インデックス、ToPIXインデックス、変動10年。債券は今はなしでいい。一年後に1/3なくなっていい額がリスク資産の額。まず確定拠出年金。P130 老後設計の基本公式。p52基本公式。
Posted by
タイトルの答えが直接的に本書に書いている訳ではない。 なぜならそれは人によって異なるから。 そのため、個々人がそれぞれで計算できるように、と公式が本書では紹介される。人それぞれで違うのに一律で固定数値を当てはめられるものではないので、まあそうだよねという信頼感はある。 適切なお金...
タイトルの答えが直接的に本書に書いている訳ではない。 なぜならそれは人によって異なるから。 そのため、個々人がそれぞれで計算できるように、と公式が本書では紹介される。人それぞれで違うのに一律で固定数値を当てはめられるものではないので、まあそうだよねという信頼感はある。 適切なお金の運用としてお勧めするのはこういうもの、というのがあって参考になるが、その一方で、それ以外がボロクソに言われているので、それ以外に手を出している場合はぐさぐさくる部分もある(苦笑)
Posted by
・資産形成の教科書だな。 ・金融セールスマンのことボロクソにこき下ろしてて笑う。 ・老後の備えについての記述が大半。 ・タイトルからして、結婚とか家の購入とかにいくらかかるのか知れる本かと思ってた。実際はむしろ、そういうのは人によるってことが書かれてる。 ・冷静な理知的な文章で読...
・資産形成の教科書だな。 ・金融セールスマンのことボロクソにこき下ろしてて笑う。 ・老後の備えについての記述が大半。 ・タイトルからして、結婚とか家の購入とかにいくらかかるのか知れる本かと思ってた。実際はむしろ、そういうのは人によるってことが書かれてる。 ・冷静な理知的な文章で読みやすい。 ・「資産形成学概論」って感じだった。センセーショナルなところはほぼなくて、健全な資産形成の基本を教えてくれる。 ・健康保険に入っていれば医療保険いらないってのはちょっと過激に感じたけどどうなんだろ。ほかの人の意見もみてみよう。
Posted by