1,800円以上の注文で送料無料

レガシーコードからの脱却 ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-03-00

レガシーコードからの脱却 ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス

デビッド・スコット・バーンスタイン(著者), 吉羽龍太郎(訳者), 永瀬美穂(訳者), 原田騎郎(訳者), 有野雅士(訳者)

追加する に追加する

レガシーコードからの脱却 ソフトウェアの寿命を延ばし価値を高める9つのプラクティス

3,190

獲得ポイント29P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 オライリー・ジャパン/オーム社
発売年月日 2019/09/19
JAN 9784873118864

レガシーコードからの脱却

¥3,190

商品レビュー

4.3

46件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/14

アジャイル開発のプラクティスも絡めて説明されており、レガシーコードだけでなく、新規のプロダクト開発にも使えるプラクティスばかり。 プラクティス自体は9つに、各章のまとめも7つほどに整理されていて、内容が頭に入って来やすい。 発売当初から本書の存在は知っていたが、当時読んでおけばも...

アジャイル開発のプラクティスも絡めて説明されており、レガシーコードだけでなく、新規のプロダクト開発にも使えるプラクティスばかり。 プラクティス自体は9つに、各章のまとめも7つほどに整理されていて、内容が頭に入って来やすい。 発売当初から本書の存在は知っていたが、当時読んでおけばもっと自分の糧にできていたなぁと思う部分も多い。

Posted by ブクログ

2024/09/28

読んで良かった。レガシーコードを後から直すのがなぜ難しいのか、最初から持続的に開発するにはどんな手法や心構えが必要なのか、の要点が抑えられている。職種を問わず、多くのシステムエンジニアに読んでほしい。

Posted by ブクログ

2024/02/04

継続的に開発が続けられる保守性の高いコードにするためのプラクティスがまとめられている。 プラクティス自体はアジャイルやXPでは馴染みのあるものが多い。そしてそのプラクティスがなぜ有効なのかを、保守性の低いコードが出来上がってしまう原因から丁寧に紐解きながら説明してくれている。レガ...

継続的に開発が続けられる保守性の高いコードにするためのプラクティスがまとめられている。 プラクティス自体はアジャイルやXPでは馴染みのあるものが多い。そしてそのプラクティスがなぜ有効なのかを、保守性の低いコードが出来上がってしまう原因から丁寧に紐解きながら説明してくれている。レガシーコードの改善を進めるときにはもう一度読み直したい。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す