- 新品
- 書籍
- 書籍
最強の縄文型ビジネス イノベーションを生み出す4つの原則
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2019/08/23 |
JAN | 9784532322885 |
- 書籍
- 書籍
最強の縄文型ビジネス
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
最強の縄文型ビジネス
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
3.4
5件のお客様レビュー
縄文、弥生の定義があって、ビジネスの話とリンクさせられている話は面白いと思う。現代の企業やビジネス多くが弥生式というのも受け入れたとして、縄文的ビジネスの具体性が私は腹落ちできなかった。アプローチは良いと思うし、題名に惹かれたのは事実。自分でも深掘りしたいと思い知らされた一冊でし...
縄文、弥生の定義があって、ビジネスの話とリンクさせられている話は面白いと思う。現代の企業やビジネス多くが弥生式というのも受け入れたとして、縄文的ビジネスの具体性が私は腹落ちできなかった。アプローチは良いと思うし、題名に惹かれたのは事実。自分でも深掘りしたいと思い知らされた一冊でした♪
Posted by
経営の観点から縄文人の暮らしを考察し、ビジネスをクリエイティブにするための原則を示す書籍。 縄文時代と弥生時代の暮らしを、企業経営の観点から対比すると、次のようになる。 ・縄文人は、狩猟・採集により様々な食物を調達した。つまり様々な市場から利益を生むビジネスモデルを持っていた。...
経営の観点から縄文人の暮らしを考察し、ビジネスをクリエイティブにするための原則を示す書籍。 縄文時代と弥生時代の暮らしを、企業経営の観点から対比すると、次のようになる。 ・縄文人は、狩猟・採集により様々な食物を調達した。つまり様々な市場から利益を生むビジネスモデルを持っていた。 ・弥生人は、事業計画に基づいてイネづくりを管理し、収穫後は、投資に見合う利益を回収できたか否かを検証した。 このように、経営の視点で両者を読み解くと、現代ビジネスは「弥生経営」のロジックによって作られている、といえる。 弥生経営ではなく、「縄文経営」がイノベーションを生み出す。この縄文経営の原則は、次の4つ。 ①ビジネスモデルを持って直感的に動く 縄文人が、自然と直感的な対話を行い、柔軟に対応して様々な食物を得たように、ビジネスの現場に身を置き、直感的に潜在ニーズを見抜き、市場機会をつかむ行動を起こす。 ②全てのステークホルダーと協業する 縄文人が、自然や他のムラと「協調的」な関係を築いたように、消費者や従業員、株主といった会社を取り巻く利害関係者と、協調的なパートナーシップを結ぶ。 ③既成概念にとらわれず、新しい価値を創造する 縄文土器の突起は、機能的には無用だが、それは縄文人の世界観を表す。実用の入れ物だから機能的に、と考えなかった彼らのように、既成概念にとらわれず仕事を広げる。 ④ご縁とともにビジネスを紡ぐ 縄文人が自然に感謝し、長期的な視点で資源を共有する姿勢を示したように、どのような出会いもご縁と捉え、一期一会に感謝して目の前の仕事にベストを尽くす。
Posted by
最近の自分、最近の会社のもやもやのほとんどがクリアにされた本。単純に縄文経営一辺倒ではなく、弥生経営をコンサルタントとして突き詰めた方だからこその提唱であり、説得力がある。 WANT.CAN.SHOULDではなく、CHOOSEしていけばいい。打算的ではなく、自分がやりたいこと、や...
最近の自分、最近の会社のもやもやのほとんどがクリアにされた本。単純に縄文経営一辺倒ではなく、弥生経営をコンサルタントとして突き詰めた方だからこその提唱であり、説得力がある。 WANT.CAN.SHOULDではなく、CHOOSEしていけばいい。打算的ではなく、自分がやりたいこと、やってあげたいことをやっていけばいいだけと感じた。
Posted by