![みんなのシステム論 対人援助のためのコラボレーション入門](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001930/0019300337LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1206-06-03
みんなのシステム論 対人援助のためのコラボレーション入門
![みんなのシステム論 対人援助のためのコラボレーション入門](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001930/0019300337LL.jpg)
2,420円
獲得ポイント22P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本評論社 |
発売年月日 | 2019/08/19 |
JAN | 9784535563759 |
- 書籍
- 書籍
みんなのシステム論
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
みんなのシステム論
¥2,420
在庫なし
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
お世話になった先生が書かれた本だったので読了。 それぞれの先生の専門分野を通して心理的援助をする上でのシステムがどのように機能するのか、どのように機能させればよいのかというのを学ぶことが出来た。中には他の職種や一般的な場面においても使用出来そうな技術が載っていたので出来る範囲で使...
お世話になった先生が書かれた本だったので読了。 それぞれの先生の専門分野を通して心理的援助をする上でのシステムがどのように機能するのか、どのように機能させればよいのかというのを学ぶことが出来た。中には他の職種や一般的な場面においても使用出来そうな技術が載っていたので出来る範囲で使えたら良いなと思う。
Posted by
ここでのシステム論は、臨床心理学において用いられるアプローチを指す。精神的な悩みを打ち明ける相談者がいた場合、相談者個人の問題としてではなく、家族という一つのシステムが抱える問題として捉え、親子や兄弟といった複数のサブシステムに働きかけていくことで解決を図る手法である。 人間...
ここでのシステム論は、臨床心理学において用いられるアプローチを指す。精神的な悩みを打ち明ける相談者がいた場合、相談者個人の問題としてではなく、家族という一つのシステムが抱える問題として捉え、親子や兄弟といった複数のサブシステムに働きかけていくことで解決を図る手法である。 人間関係をシステムとして捉え、発生した問題をシステムのエラーとして解決策を探る視点は斬新である。しかし、明確に認識していなかっただけで、たとえば、学校の教室内で形成されているグループとその関係性を探ってから立ち回るなど、経験的には親しみがある思考法かもしれない。
Posted by