商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 総合法令出版 |
発売年月日 | 2019/08/09 |
JAN | 9784862807007 |
- 書籍
- 書籍
たった13字ですべてを伝える
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
たった13字ですべてを伝える
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
3
4件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「伝え方」がテーマの講演では、下記の質問を投げかける 「あなたが考える、仕事の指示が明確でわかりやすい人はどのような話し方をしていますか?どうか隣同士で話し合って、どのような話し方をしているか、思い浮かべてください」 小泉進次郎さん 2001年 貴乃花に向けて 「感動した!おめでとう!」 『嫌われる勇気』 「人の悩みの9割は人間関係」 ①複雑な内容を「短く」する ②相手に伝わる「順番」にする ③お互いに理解しやすい「構造」にする 大切なのは、どこに焦点を当てるか 不安定な時代だからこそ、「強い言葉で記憶に残るように伝えていく」 オックスフォードの研究 人の会話によってどれだけ伝わっているかを調べたところ、2.5%だけ マツコ・デラックス 「つまり、こういうことでしょ」 ★ペガサス 京都大学大学院の研究 人が瞬時に認識できるのは9~13字まで 伝え方の2大ルール ①「何を伝えるか」より「何が伝わったか」 ②「受け取りやすさ」を意識した構造か 伝え方が長くなるのは ・自分のもっている情報をすべて伝えようとする ・話す内容が頭の中で整理されていない 13字アウトプットのルール ①要点を箇条書きで話す ②箇条書きをわかりやすい順番で話す ③結論ファーストで話す 結論→理由→解釈や詳細 不要なふらがな/カタカナはカットする 修飾語もカット 主語と述語の構成が一番シンプル 1は、絶対の数字 3は、調和の数字 5は、卓越の数字 5W1Hではなく、2W1Hで足りる SMARTに伝える ◆要素1:Specific(具体的に) 誰が読んでもわかる、明確で具体的な表現や言葉で書き表す ◆要素2:Measurable(測定可能な) 目標の達成度合いが本人にも上司にも判断できるよう、その内容を定量化して表す ◆要素3:Achievable(達成可能な) 希望や願望ではなく、その目標が達成可能な現実的内容かどうかを確認する ◆要素4:Related(経営目標に関連した) 設定した目標が職務記述書に基づくものであるかどうか。と同時に自分が属する部署の目標、さらには会社の目標に関連する内容になっているかどうかを確認する ◆要素5:Time-bound(時間制約がある) いつまでに目標を達成するか、その期限を設定する 誰が、何をいつCheckするのか、まで決めておく リーダーコミュニケーションの最上位は プライオリティ・コーチング なれるための練習 ①サウンドバイト ②付箋トーク術
Posted by
ダラダラと、話をする私に、業を煮やした娘が、「それで、結論は・・・?」と、聞くことが、よくあった。 起承転結で、話をすればいいのに、おばさんの長話・井戸端会議(?)と、同様に、話をすることに、気が付いたのだが、、、、同じ過ち(?)で、毎度、同じような話をしている。 最近は、メ...
ダラダラと、話をする私に、業を煮やした娘が、「それで、結論は・・・?」と、聞くことが、よくあった。 起承転結で、話をすればいいのに、おばさんの長話・井戸端会議(?)と、同様に、話をすることに、気が付いたのだが、、、、同じ過ち(?)で、毎度、同じような話をしている。 最近は、メールも携帯・スマホで、簡単に送信できるので、長い話をどのように、短く、より鮮明に送れるのか?と、思案しながら、メールしている。 ピラミッドと逆ピラミッドで、話せは、13字で、相手に伝わる技! 料理のレシピと同じように、、、わかり易く、早く行動、そして結果を・・・・ Yahooニュースのタイトルが、13字だと、初めてしったのだが、、、、なるほど、シンプルで、わかり易い言葉で、相手に理解させる。 これからは、子どもたちへのメールは、シンプルに・・・(笑) そして、ご近所のおばさんたちとも、、、、長話にならないように、、、と、、、、思った本であった。(笑) 仕事をしている人には、この本の言っている行動は、必要だと、感じてしまった。
Posted by
コミュニケーションの本質が言語化された本 ”相手の聞きたいことを” :論点 ”相手が聞きたい順番で” :構造 ”そこに集中して話をする”:結論 ・つまり結論は? (論点と結論に対応) ・その理由は? (構造に対応) ・短く話して、相手の言葉を引き出す ・まず結論、結論...
コミュニケーションの本質が言語化された本 ”相手の聞きたいことを” :論点 ”相手が聞きたい順番で” :構造 ”そこに集中して話をする”:結論 ・つまり結論は? (論点と結論に対応) ・その理由は? (構造に対応) ・短く話して、相手の言葉を引き出す ・まず結論、結論ファースト ・いかに短く話すか=相手の脳の処理スピードを上げてもらうか ・短い言葉で考える→自分の脳を整理する→相手が知りたい順番で話す ・”相手に”何が伝わったか、”相手の”脳が理解し易い順番と構造で話す ・短く、構造を意識して、相手が求める話をする ・ひらがな/カタカナはカット – のための、による、については不要 ・主語と述語 ・接続詞 – なお(並列:補足) – なぜなら(理由) – 例えば(例示) – しかし(逆説) ・接続詞の後の間を使う
Posted by