商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2019/08/07 |
JAN | 9784065167977 |
- 書籍
- 書籍
日本のパラリンピックを創った男 中村裕
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本のパラリンピックを創った男 中村裕
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
中学生向の本だとは知らなかった。 けれど、大人が読んでも充分な情報量。 読み終えて一番意外だったのが、東京オリンピックで初めてパラリンピックを同時開催した部分が焦点の作品と思いきや(タイトル部分で) むしろそれは序章に過ぎなかったという事。 章の割合も含め、 中村医師のその後の業績こそ、この本が伝えたいことなのではないだろうか。 障がい者の雇用問題、太陽の家設立、提携会社の創設、コンピューターの導入、また施設出身者の選挙出馬 さらに日本だけではなく海外の福祉にもかかわるなど 先見の明にあふれた氏だからこそ、もっと長生きしてほしかったと思ってしまう。 別所市のバリアフリー化が進んでいることと、その理由も初めて知った。 グッドマン博士の元を訪れた際のイギリスの障がい者の人の暮らし、それに対する周囲の反応に中村医師は驚いていたけれど 『パラリンピックの先に』の章が印象深い。 可哀相、大変そう、と接するのではなく 同じ日本人で人間だから、1割が障がい者の世の中なのだから 例えばオリンピックの出場者にたまたま障がい者がいるような世界。 最近電車で車椅子の人が乗り降りする際に板を用意する駅員さんをみるようになったけれど 長田さんの「誰もいなくても一人でできるという環境を望んでいるんです」という言葉にハッとした。 例えば車椅子が多勢の世の中だったら、電車扉のボタンを押せば収納された板がでる、何だったら停車ごとに出るという設備となっていそう。 ホテルの件もだが、そういった設備やサービスにこそ出資していける世の中は遠いなぁ。。 また、海外の人は出かけるので会話を楽しんだり社交性というより社交経験があるが、日本人は会場の隅で。。というのが。。 グッドマン博士の日本人が大勢視察に来ても、変わらない、というのは耳に痛い。。 江戸川乱歩氏の『芋虫』を思い出した。 『はだしのゲン』にも描写があったが 特に戦争で傷ついた人たちは、戦後特に何の福祉や補償も無いまま生きたのだろうな。。。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
中村裕博士は大分県別府市のご出身。元々は整形外科医だったが、「リハビリテーション」について学び、寝たきりを強いられていた脊髄損傷者を車イスに乗せ、障がい者スポーツを促進させ、パラリンピックを東京で開催し、日本初の授産施設「社会福祉法人 太陽の家」を誕生させた人。オムロンと提携して会社を設立し、次はソニー、ホンダ、三菱商事と。重度身体障がい者の為の実験住宅「テトラエース」を作り、電動車イスを作り、全国初の車イス議員を誕生させ、手術時に感染した肝炎が元で57歳で永眠。なんて人生だ。 奥様もスゴい。大のクルマ好きだった博士に言われて結婚後にすぐ運転免許を取ったそうだが、当時の大分県には自動車学校がなく、県下で運転する女性は2人しかいなかったと言う。
Posted by