![「中国大崩壊」入門 何が起きているのか? これからどうなるか? どう対応すべきか?](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001929/0019292213LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1207-02-09
「中国大崩壊」入門 何が起きているのか? これからどうなるか? どう対応すべきか?
![「中国大崩壊」入門 何が起きているのか? これからどうなるか? どう対応すべきか?](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001929/0019292213LL.jpg)
1,650円
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 徳間書店 |
発売年月日 | 2019/07/30 |
JAN | 9784198648831 |
- 書籍
- 書籍
「中国大崩壊」入門
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「中国大崩壊」入門
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
4.3
3件のお客様レビュー
中国とアメリカでは貿易戦争が起こっておりアメリカ議会は中国を嫌っており、将来、アメリカと中国どちらかにつかなければならないと行けないと感じた。
Posted by
米国で成立した法律とその施行時期についてを時系列にまとめることで、これまで起きたこととこれから起きそうなことをまとめた一冊。 制定された法の趣旨からして必然的にこうなるだろう、という記述が多く、タイトルに「大崩壊」とあるが、デマ・陰謀論の類とは一線を画す。 米中対立の帰趨につい...
米国で成立した法律とその施行時期についてを時系列にまとめることで、これまで起きたこととこれから起きそうなことをまとめた一冊。 制定された法の趣旨からして必然的にこうなるだろう、という記述が多く、タイトルに「大崩壊」とあるが、デマ・陰謀論の類とは一線を画す。 米中対立の帰趨については、筆者同様、中国には習近平主席のもと、変に覇権を目指すことなく、緩やかに域内で共産主義体制に戻っていただくのが一番平和的な解決と思うが、まあ、無理だろうな、と。 それにしても、本来ならこういう情報は新聞や少なくとも経済誌を読んでいれば入ってきて然るべき情報ではなかろうか。 ただ、法律で決まったことであっても、マスコミを通じて知ることができないのは、別に日本のだけの問題ではなさそう。 マーケットで生計を立てていることもあり、終日BloombergTVを眺めている日々だが、それでもこんな情報は入ってこない。 結果、トランプ・ツイートで右往左往。 マーケットもまた、近視眼的ということか。
Posted by
米中対立の構図と経緯が非常にわかりやすくまとめられていた。対立の経緯は時系列でまとめられており、また、その本質が「ルール」の対立であることが明確に示されているおかげで、アメリカの対中政策の意図を理解する助けになった。何よりトランプ大統領以上に議会のほうが強硬姿勢を示し、また、対...
米中対立の構図と経緯が非常にわかりやすくまとめられていた。対立の経緯は時系列でまとめられており、また、その本質が「ルール」の対立であることが明確に示されているおかげで、アメリカの対中政策の意図を理解する助けになった。何よりトランプ大統領以上に議会のほうが強硬姿勢を示し、また、対中政策はすでに法律となっており、トランプ大統領の意思に関係なく制裁が発動するようになっている、という指摘は重要で、本書でも繰り返し述べられている。しかしながら、中国に対する姿勢を明確にしないだけでなく、この期に及んで中国企業と合弁会社を作る企業もあり、アメリカという国が本気で中国と対決しているということを理解していない日本の企業が多いのが実情であり残念である。いずれ日本の企業がアメリカの制裁対象となるのではないかと心配である。
Posted by