- 新品
- 書籍
- 文庫
覚えておきたい芭蕉の名句200 角川ソフィア文庫
748円
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2019/07/24 |
JAN | 9784044004705 |
- 書籍
- 文庫
覚えておきたい芭蕉の名句200
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
覚えておきたい芭蕉の名句200
¥748
在庫なし
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
「古池や」以外はあんまり覚えていないが読んでみると面白い。「奈良七重七堂伽藍八重桜」がお気に入りになった。
Posted by
詩の神のやはらかな指秋の水(田中裕明)を好きな句として伝えたところ、この句から芭蕉の「鳥啼く魚の目は泪」を思い出すといわれた。けれど上五が何か、思い出せなかった。 書店の俳句コーナーで見つけて購入。この上五が何かも、いつ詠まれたかも分かり、また、その他の主要な句を読むことができ...
詩の神のやはらかな指秋の水(田中裕明)を好きな句として伝えたところ、この句から芭蕉の「鳥啼く魚の目は泪」を思い出すといわれた。けれど上五が何か、思い出せなかった。 書店の俳句コーナーで見つけて購入。この上五が何かも、いつ詠まれたかも分かり、また、その他の主要な句を読むことができた。「古池や」の句もone of themだということがよくわかる。
Posted by
最初だけ読んで2、3年放っておいた本。 芭蕉さんには申し訳ありませんでした。改めて。 200の俳句の内、特に大好きなのは6つ。 ・馬ぼくゞ我を絵に見る夏野かな ・古池や蛙とびこむ水の音 ・夏草や兵どもが夢のあと ・閑かさや岩にしみ入る蝉の声 ・五月雨をあつめて早し最上川 ・むか...
最初だけ読んで2、3年放っておいた本。 芭蕉さんには申し訳ありませんでした。改めて。 200の俳句の内、特に大好きなのは6つ。 ・馬ぼくゞ我を絵に見る夏野かな ・古池や蛙とびこむ水の音 ・夏草や兵どもが夢のあと ・閑かさや岩にしみ入る蝉の声 ・五月雨をあつめて早し最上川 ・むかし聞け秩父殿さへ相撲とり ほとんど夏の詩ですな。なんでかな… 夏草や…が芭蕉が奥の細道の旅で、平泉で詠んだ句とは知らなかった。去年は「鎌倉殿の13人」にはまってたから、義経の最期を思い出したり、むかし聞け…の秩父殿が畠山重忠の事だと知ったり、それらが詠まれた場所、シチュエーション、芭蕉が何歳の時のものとか意味とかの解説が大いにありがたかった。 俳句だけだったら、たぶん「なんのこっちゃ?」で終わってたからね。 ・梅若葉鞠子の宿のとろろ汁 死んだ親父が元気だった時、連れてってもらったな。静岡の丸子の丁子屋。 そんな昔からあったんだ!芭蕉の時代?400年前? 親父はとろろ汁大好きだったな。 今度行ったらきっと親父のことを思い出すんだろう。 俳句って季語がなきゃダメなのか?むりやり季節と結びつけなきゃいけないのか?と思ってたけど、やっぱあった方がいいですな。季語。 イメージが湧くし、音や匂いまで感じることもある。 野菜や食べ物に季語が多いんだ。 ネギ、唐辛子、瓜、海鼠、海苔… 海苔って昔は春のものだったんだろうか? で、相撲が秋って…なんで? 巻末の「季語索引」を眺めてるだけでもおもしろい。 日本に四季があってほんとによかったよ!! 今年の夏は奥の細道をちょっとだけなぞってみようかな…などと平泉の事をいろいろ調べてたら、なんとうちのご先祖様と無縁ではないという事をいま知った。キョウガクノジジツ…だったら絶対に行かなければ! 夏まで待っててくださいね。関山中尊寺。 静岡の丁子屋でとろろ汁も食べよう。 いただきますで、親父殿に拝んでから。
Posted by