

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 竹書房 |
発売年月日 | 2019/07/05 |
JAN | 9784801919426 |
- 書籍
- 書籍
教えすぎない教え
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
教えすぎない教え
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
3.5
7件のお客様レビュー
【概要】 リーダーが教えすぎずともメンバーが解を導き出し、己の施策で成果を挙げるためのマインドセットを吸収できる本。 【閲読背景】 ・高校3年まで10年間野球をしており、中でも高校野球では「質より量」の指導に直面。 ・監督のトップダウンで練習メニューは決められ、野球引退後に己の...
【概要】 リーダーが教えすぎずともメンバーが解を導き出し、己の施策で成果を挙げるためのマインドセットを吸収できる本。 【閲読背景】 ・高校3年まで10年間野球をしており、中でも高校野球では「質より量」の指導に直面。 ・監督のトップダウンで練習メニューは決められ、野球引退後に己の考える力のなさを痛感 ・大学を卒業し、経営者を目指してサラリーマン生活を送る中、メンバーに自主性/モチベーションを養ってもらう「リーダーとしてのマインドセット」を会得すべく閲読に至る 【サマリー】 ・定期的に行う面談やプレー態度などを見て、選手の性格を判断 →ゴールから過程まで全て決めさせるか、一部監督が決めてプロセスの添削をしてあげるか ・練習時間も平日は3時間と短く、自主練を促す →そもそも全体練習は合わせであり、全体練習に向け個々人が自主練で準備をする方針 ・良くも悪くも「サボれる」環境を創出し、選手の自主性を促す →打撃練習に守備はつけず、空きスペースで個人練習 ・何をしていいか分からない選手も出るが、「人に聞きなさい」と伝え、素直な心で人を頼ることの大切さも記載されている 【今後への活用】 ・自他ともに正しい努力をすることを念頭に置く ・自分が正しく努力したプロセスを、他者に求められたらシェアし、自他ともに思考力を伸ばしていく ・部下や他者には正しく努力をするためのハウツーを共有
Posted by
コーチングの話を期待していたが、 それはあまり書いてなかったかな。 ただ、 高校野球の指導者にとっては、 とても実践的な本だと思います。 もちろん私は関係ありませんが笑
Posted by
履正社の岡田監督の一冊。 私自身、先生をしているが部活動の指導に悩んでいる。 書かれていたように、部員とのコミュニケーションをもっととっていかないと教えられた。 こちらの考えを一方通行で伝えていても、それは部員とってどうなんだろうと思わされました。 世間的に部活動が満足できな...
履正社の岡田監督の一冊。 私自身、先生をしているが部活動の指導に悩んでいる。 書かれていたように、部員とのコミュニケーションをもっととっていかないと教えられた。 こちらの考えを一方通行で伝えていても、それは部員とってどうなんだろうと思わされました。 世間的に部活動が満足できない状況だからこそ、より一層部員とのコミュニケーションが必要。
Posted by