![12才までに身につけたい勉強のしかた 花まる学習会式](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001926/0019264268LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 児童書
- 1205-03-03
12才までに身につけたい勉強のしかた 花まる学習会式
![12才までに身につけたい勉強のしかた 花まる学習会式](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001926/0019264268LL.jpg)
1,100円
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本能率協会マネジメントセンター |
発売年月日 | 2019/06/21 |
JAN | 9784820727163 |
- 書籍
- 児童書
12才までに身につけたい勉強のしかた
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
12才までに身につけたい勉強のしかた
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
子ども向けの本ですが、大人が読んでも頷くところがたくさん。なんなら分かりやすいし、子どもと同じ視点で読めるっていいですね。子どもと各々勉強したいものです。
Posted by
学級に置く本として購入。大人が読んでも面白かった。むしろ大人向けの冊子が付録としてついていた。 質の悪い集中 →ゲームによる集中が質の悪い集中の例。強い刺激によって「集中させられている」イメージ。だから、その集中力を他に生かすことは難しい。集中させるための刺激が少ないものに向か...
学級に置く本として購入。大人が読んでも面白かった。むしろ大人向けの冊子が付録としてついていた。 質の悪い集中 →ゲームによる集中が質の悪い集中の例。強い刺激によって「集中させられている」イメージ。だから、その集中力を他に生かすことは難しい。集中させるための刺激が少ないものに向かう時に使われるのが、その人の持つ集中力。 興味→調べる、観察→夢中 が本当の意味での集中。主体的であること。 いつから勉強がイヤなものになったんだろう? →赤ちゃんの時はみんな好きだったのになぜ?いつからか、人からの評価のためだけにやっているから楽しいものではなくなる。 恐竜のことが好き。名前を調べる。名前をかけるようになる。これも勉強。 自分の知らなかったことを知ったり、分からなかったことが分かるようになることが勉強の本質。 辞書の意味。 勉強→ ①学問や技芸を学ぶこと ②物事に精を出すこと ③経験を積むこと。 ④承認が商品を値引きして安く売ること。 ④!?知らなかった。個人的には③がしっくりきた。
Posted by