![テクストと映像がひらく教育学](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001923/0019233673LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 昭和堂 |
発売年月日 | 2019/04/01 |
JAN | 9784812218068 |
- 書籍
- 書籍
テクストと映像がひらく教育学
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
テクストと映像がひらく教育学
¥3,080
在庫あり
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
こういうテキストが欲しかった。フィクションに教育ネタは無限にあろうと思うのでもっといろんなひとがネタを集めてシェアしてほしい。
Posted by
明治から現代さらに米国の教育まで幅広く資料に基づいて映画も併記して書かれている。 女教師の記録、教科書無償化、日立裁判、黒人教師の問題はいままで教育社会学が扱ってこなかった問題なので初めて知ることができた。柳田国男の講演も他では指摘がなかったものである。 他の本で映画…につい...
明治から現代さらに米国の教育まで幅広く資料に基づいて映画も併記して書かれている。 女教師の記録、教科書無償化、日立裁判、黒人教師の問題はいままで教育社会学が扱ってこなかった問題なので初めて知ることができた。柳田国男の講演も他では指摘がなかったものである。 他の本で映画…についてはよく見かけるが単なる映画の説明でお茶を濁しているものが多い中、異色のものである。
Posted by