1,800円以上の注文で送料無料

日本の名僧 その生涯と言葉 今に通じる教えを3分で学ぶ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

日本の名僧 その生涯と言葉 今に通じる教えを3分で学ぶ

日本の名僧研究会(著者)

追加する に追加する

日本の名僧 その生涯と言葉 今に通じる教えを3分で学ぶ

1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 双葉社
発売年月日 2019/03/20
JAN 9784575314380

日本の名僧 その生涯と言葉

¥1,540

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/13

国家鎮護の教えとして仏教が庇護を受けていた時代―飛鳥・奈良時代の名僧: 鑑真 道昭 行基 仏教が伝来した飛鳥・国家鎮護の役割を担った奈良時代 密教の台頭と極楽浄土への憧憬―平安時代の名僧: 空海 最澄 円仁 空也 源信 良忍 西行 貴族文化が開花・憧憬された極楽浄土 仏教があらゆ...

国家鎮護の教えとして仏教が庇護を受けていた時代―飛鳥・奈良時代の名僧: 鑑真 道昭 行基 仏教が伝来した飛鳥・国家鎮護の役割を担った奈良時代 密教の台頭と極楽浄土への憧憬―平安時代の名僧: 空海 最澄 円仁 空也 源信 良忍 西行 貴族文化が開花・憧憬された極楽浄土 仏教があらゆる身分の人びとに浸透―鎌倉時代の名僧: 法然 親鸞 栄西 道元 日蓮 一遍 新たな教え・万民救済の教えが民衆に浸透 権力と世俗の狭間を泳ぎ、生き抜いた―室町・戦国・江戸時代の名僧: 一休 蓮如 天海 沢庵 隠元 良寛 乱世の一大勢力まで拡大・江戸時代に統合 暮らしの中の仏教―基礎知識: 仏教行事 縁日 参拝の作法 宗派による作法としきたり 線香・数珠・焼香 仏壇

Posted by ブクログ

2022/12/28

日本で有名な僧侶22人についての簡単な解説 一人につき4ページ程でまとまっていて、 気軽に日本仏教の歴史も知ることができる 宗派別の作法も軽くまとめている

Posted by ブクログ

2019/12/07

心に力をくれる22人の名僧たちはどんな人物だったのか 第1章 飛鳥・奈良時代の名僧 鑑真・道昭・行基 第2章 平安時代の名僧 空海・最澄・円仁・空也・源信・良忍・西行 第3章 鎌倉時代の名僧 法然・親鸞・栄西・道元・日蓮・一遍 第4章 室町・戦国・江戸時代の名...

心に力をくれる22人の名僧たちはどんな人物だったのか 第1章 飛鳥・奈良時代の名僧 鑑真・道昭・行基 第2章 平安時代の名僧 空海・最澄・円仁・空也・源信・良忍・西行 第3章 鎌倉時代の名僧 法然・親鸞・栄西・道元・日蓮・一遍 第4章 室町・戦国・江戸時代の名僧 一休・蓮如・天海・沢庵・隠元・良寛 第5章 暮らしの中の仏教 基礎知識 仏教行事・参詣の作法・宗派による作法としきたり他 538年に大陸から伝わった仏教。時代を経て尚、暮らしのどこかに根づいてます。 そこには遥か昔から仏教の教えを学び、 人びとを導いてきた僧侶たちの存在が!信念を曲げずに道を貫いた僧。権力者と対峙し、疎まれた僧。 民衆の中に身を投じ、説き続けた僧…ここでは鑑真・空海・最澄・法然・親鸞ほか22名の名僧たちの 知恵と人生を簡潔に振り返り、いつの時代にも人びとを惹きつけてきた求道者たちは、いったい何を説いたのか。 時代ごとに、どんな名僧がいたのかが一目瞭然です。 名僧たちの「言の葉」も現代語超訳付きでわかりやすく紹介! 巻末では、わたしたちの暮らしの中の仏教「基礎知識」として、 法事や葬儀などの基本的なしきたり、マナーを宗派による違い‼️ ・暮らしの中の仏教行事 ・参詣の作法―-手水の作法 ・宗派によって異なる作法としきたり―― 線香の上げ方・数珠の持ち方・焼香のしかた・日々の拝み方 (基本的な仏壇の造りと、揃えるべき仏具や飾り方の一般的な例) 仏具や仏事にまつわる作法は、宗派によって異なります。 ここでは、意外と知らない基本をおさらいします。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品