1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

反対尋問 ちくま学芸文庫

フランシス・ウェルマン(著者), 梅田昌志郎(訳者)

追加する に追加する

¥2,090

獲得ポイント19P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2019/03/07
JAN 9784480099129

反対尋問

¥2,090

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/11/29

大変面白い。文庫本で700頁と大部だけど、割と早く読めた。 初版1903年。小説でない実務者向けの本が未だに売れているというのは凄いことだ。 「科捜研」の守備範囲は劇的に進歩しているのだと思うけど、法廷弁論術自体は、100年経っても大きくは進歩していない、と考えると、究極的には...

大変面白い。文庫本で700頁と大部だけど、割と早く読めた。 初版1903年。小説でない実務者向けの本が未だに売れているというのは凄いことだ。 「科捜研」の守備範囲は劇的に進歩しているのだと思うけど、法廷弁論術自体は、100年経っても大きくは進歩していない、と考えると、究極的には演劇の世界なのかなとも思う。 (英米の)陪審員は法廷でメモもとっちゃダメとは知らなかった。百万年前の石器時代に最適化されたままほぼ進化していない脳という古いOSでメモも無しに合理的な判断をするのはそりゃ無理だろうから、演劇による印象操作が最も有効なのだろうと思った。

Posted by ブクログ

2020/05/03

アメリカの法廷技術をたくさんの実例とともに紹介している本。 日本の証人尋問で、こんなこと起こるかな? 全法廷が爆笑に包まれて判事席まで巻き込まれたり・・・ 訴訟指揮の程度による部分もありそうです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品