- 書籍
- 書籍
マンガ 僕たちの日本国憲法
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
マンガ 僕たちの日本国憲法
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
日本国憲法について漫画で解説した本。 現在の日本国憲法はアメリカから押し付けられたといわれるけど、日本側の意見もある程度、反映されていると思っていいんだろうなと思った。 日本で初めて作られた憲法の大日本帝国憲法は、ドイツの憲法を参考に作られたそうで、なぜならドイツには日本の天皇に...
日本国憲法について漫画で解説した本。 現在の日本国憲法はアメリカから押し付けられたといわれるけど、日本側の意見もある程度、反映されていると思っていいんだろうなと思った。 日本で初めて作られた憲法の大日本帝国憲法は、ドイツの憲法を参考に作られたそうで、なぜならドイツには日本の天皇にあたる国王がいて、国王が内閣や議会に影響を及ぼすことができるのがいいとウィーン大学の憲法学者が伊藤博文に言ったかららしい。世界史について全然詳しくない自分は、「ドイツって国王いたの?」と驚いた。調べてみたら、1871年から1918年までドイツ皇帝があったらしい(みじか!)。なんでそんな歴史の短い皇帝の国を参考にしたらいいと思ったんだ。 それと、パラリンピックという言葉が使われるようになったのは1964年の東京オリンピックからだとか。今、大河ドラマの『いだてん』で東京オリンピックの話をやってるけど、そういう話もやるのだろうか。 先日の参議院選挙では、憲法改正が焦点になっていたし、これから本格的に議論されるんだろうなと思うので、自分ももうちょっと改正案などを調べるようにしていきたいと思った。 ところで、この漫画にでてくる高校が、授業が始まる時と終わる時に、「姿勢を正して」と言ってから、黙想をして、黙想が終わってから起立して礼をするという、面倒くさい学校だなと思った。調べてみたらそういうところも確かにあるようだけど、黙想までやる必要あるのかと。漫画だからどれぐらいの時間、黙想をやってるか分からないのだけど、黙想というぐらいだからそこそこの時間だと思うし。
Posted by