
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-08-01
日本史は、地政学で読み解くと面白い たとえば、大坂はなぜ都として長続きしないのか? KAWADE夢文庫

792円
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社 |
発売年月日 | 2019/02/19 |
JAN | 9784309485119 |
- 書籍
- 文庫
日本史は、地政学で読み解くと面白い
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本史は、地政学で読み解くと面白い
¥792
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
日本における首都の変遷が世界基準(南北)ではなく、東西である等、日本史を地政学から見た本書。 多少、後付けのような感を抱いたが、全般的に面白く読めた。 やはり地形的要素は変化のスピードが緩く、それゆえ人の歴史を規定しやすい重要なピースである。 人ではどうしようもない...
日本における首都の変遷が世界基準(南北)ではなく、東西である等、日本史を地政学から見た本書。 多少、後付けのような感を抱いたが、全般的に面白く読めた。 やはり地形的要素は変化のスピードが緩く、それゆえ人の歴史を規定しやすい重要なピースである。 人ではどうしようもない要素に着目することで、その中で人がどう抗ったか、という改めて個々の人々の魅力を再確認できる。
Posted by
日本史(主に奈良ー江戸)を地政学観点から説明された本。関東平野、滋賀・愛知・福井あたりの地峡、畿内、瀬戸内海、九州とそれぞれの特徴はわかった。がしかし、この文章だとかなり後付け感が出てしまう。触れにくいとは思うが、現代や今後の展望まであるともっと面白かったのでは。
Posted by