![孫子の兵法見るだけノート ビジネスに使える!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001920/0019202860LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 宝島社 |
発売年月日 | 2019/02/09 |
JAN | 9784800291608 |
- 書籍
- 書籍
孫子の兵法見るだけノート
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
孫子の兵法見るだけノート
¥1,320
在庫あり
商品レビュー
2.1
8件のお客様レビュー
孫子の兵法はYouTubeなどでも色々と紹介されているので、正直なところ、この本をわざわざ読む必要はなかったと思う。ただ、内容が簡単に書かれているけれども、項目としてはそれなりに多く、動画などで紹介していないような内容もちょくちょく含まれていました。
Posted by
・リスクがあるほうを選ぶ 人はプレッシャーの中でこそ必死になれるし、火事場の馬鹿力が発揮できる。 その重圧を乗り越えてピンチを切り抜ければ、大きな自信となる。 ・物事には必ず光と影があり、優れた人はその両方に配慮する プラスとマイナス、メリットとデメリット、利益と損失、勝...
・リスクがあるほうを選ぶ 人はプレッシャーの中でこそ必死になれるし、火事場の馬鹿力が発揮できる。 その重圧を乗り越えてピンチを切り抜ければ、大きな自信となる。 ・物事には必ず光と影があり、優れた人はその両方に配慮する プラスとマイナス、メリットとデメリット、利益と損失、勝ちと負け うまくいっているときほどどこかに落とし穴があると注意し、 最悪のケースの場合にこうするといったプランBを先回りして考えておく。 ・自分の得意分野を見極める 勝負事で重要なのは、自分にしかない能力・専門性を明確にすることである。 普通のことができてもその他大勢の中に埋もれてしまう。 基本的には不得意分野では戦わないが、チャレンジ・義理・損得勘定などを整理して 総合的に判断する。また頑張るにせよ断るにせよ、一度決めたら後悔せずにやり切る。
Posted by
過去に孫子を読んだことはあるだけに、著者は、孫子の兵法を現代に合うように解釈をしているように思え、本はいかに自分で咀嚼していくのかが大事かと思わされる。 そういったことでも、びくともしないほど歴史と、世界を経ている孫子は、振り幅が広く、いかに戦そのものの鉄則、原理を貫き、記載...
過去に孫子を読んだことはあるだけに、著者は、孫子の兵法を現代に合うように解釈をしているように思え、本はいかに自分で咀嚼していくのかが大事かと思わされる。 そういったことでも、びくともしないほど歴史と、世界を経ている孫子は、振り幅が広く、いかに戦そのものの鉄則、原理を貫き、記載されているのかをまた読み返してみたくなる。 図解が逆に少し読みにくく感じさせたのが残念。
Posted by