1,800円以上の注文で送料無料

「あの世」と「この世」のあいだ たましいのふるさとを探して 新潮新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

「あの世」と「この世」のあいだ たましいのふるさとを探して 新潮新書

谷川ゆに(著者)

追加する に追加する

「あの世」と「この世」のあいだ たましいのふるさとを探して 新潮新書

836

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2018/12/15
JAN 9784106107948

「あの世」と「この世」のあいだ

¥836

商品レビュー

2

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/09/30

幽霊とか、霊界とかいうおどろおどろしいものでなく、地方には、自然と生きている人、死者、魂が混然として、存在しているという事。 近代的な文明に埋没し、キリスト教的側面を持つ愛という言葉に踊らされている僕達は、忘れているのかもしれない。

Posted by ブクログ

2019/05/01

 著者の谷川ゆにさんは、早稲田で文学博士を取得し、現在は学習院女子大、東海大学、相模女子大で講師を務めているようだ。1972年生まれというから、今年、47歳になるというあたりか。47歳で講師というと「なんでなんだろう?」と思うが、苦労されている方なのだと推察する。谷川さんの伯父さ...

 著者の谷川ゆにさんは、早稲田で文学博士を取得し、現在は学習院女子大、東海大学、相模女子大で講師を務めているようだ。1972年生まれというから、今年、47歳になるというあたりか。47歳で講師というと「なんでなんだろう?」と思うが、苦労されている方なのだと推察する。谷川さんの伯父さんが民俗学者の谷川健一さんのようだ。東大文学部を卒業した後、平凡社で編集者をしながら、民俗学、日本文学を在野の立場から研究した。本著でも谷川健一さんの話しが出てくるが、このつながりが、現在の谷川ゆにさんの在り方に大きな影響を与えていると思う。谷川健一さんは、千夜千冊でも取り上げられている。(千夜千冊1322夜『常世論』谷川健一)  谷川ゆにさんは、平田篤胤が研究テーマらしい。著者の言葉を借りれば、平田篤胤の思想の特徴は、「幽冥界」という死後の世界を構想したところにある。一般的に「あの世」はずっと遠くにあるイメージだが、「幽冥界」は、いま私たちが生きているこの空間に隣接し、同時に存在している。よって、亡くなった人たちは、こちらからは見えないけども、すぐそばでこちらを見守っていると考えるそうだ。そういえば、平田篤胤の書が自宅にあると言っていた上司の家は、昔から続く三重県津市にある家なので、こんなところにも国学者としての平田篤胤の影響が及んでいたのだろうか。尊王攘夷運動にも大きな影響を与えたというから、思想のエネルギーは大きいと思う。  谷川さんの民俗学に臨む姿勢がうかがえる一文がある。 >「あるか、ないか」「信じるか、信じないか」という切り込み方自体が、ある種の >近代性を孕んでおり、そのように問いを立てた時点で本質からかえって離れるよう >な感じがするのであるが、ともあれ、「ない」では生きづらい、しかし近代合理主 >義を経てしまった今、「ある」とは容易に言えない、この悩ましき地点にいま私た >ちが立っているのは間違いない。 我々の歴史は、世界をどう分けてきたかの歴史と言ってもいい。とりわけ近代合理主義は、説明が出来ないものを分けてしまい、説明できる部分を突き詰めて生活の豊かさを得た。しかし、残された説明が出来ないものに対して、我々がどう対峙するのか。そこに谷川さんも悩んでいるのだが、資本主義、合理主義に息苦しさを感じる一つの取り組みは、ここに戻ることだろうと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品