- 書籍
- 書籍
池上彰の「天皇とは何ですか?」
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
池上彰の「天皇とは何ですか?」
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
4
12件のお客様レビュー
天皇について理解のなさからモヤモヤとしていたものが、あぁなるほど、と、頭の中がスッとなる一冊でした。この本に出会えてよかった!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
天皇や皇室について知る事は、日本がどういう国か考えること 昭和天皇とマッカーサーの会見で話されたこと。 「この戦争については、自分としては極力これを避けたい考えでありましたが、戦争となるの結果を見ました事は、自分の最もいかんとするところであります」 平成天皇の言葉 同時に、ことに当たっては、時として人々の傍に立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えてきました
Posted by
平成天皇が生前退位をされたときの経緯をもとに、天皇制を考える上で、歴史を紐解き、皇室とその仕事を紹介しながら、最後に天皇のお側で仕えた元侍従長とのインタビューを通して、わかりやすく考えさせられる構成になっている。 現在の皇位継承者は3人(秋篠宮→悠仁親王殿下→常陸宮)しかいない。...
平成天皇が生前退位をされたときの経緯をもとに、天皇制を考える上で、歴史を紐解き、皇室とその仕事を紹介しながら、最後に天皇のお側で仕えた元侍従長とのインタビューを通して、わかりやすく考えさせられる構成になっている。 現在の皇位継承者は3人(秋篠宮→悠仁親王殿下→常陸宮)しかいない。常陸宮はご高齢のため、悠仁親王殿下に男性の世継ぎが生まれなければ、天皇の系統がなくなる問題が手付かずで残っている。これは男系男子のみが皇位を継ぐことができる皇室典範に基づくものになる。過去には女性天皇が6人(計8代)いたが、いずれも男系男子の天皇に繋がっていた。今上天皇の長子として愛子様がいるが、前例に基づけば皇位継承できるが、この皇室典範が縛りになっている。天皇制の持続について、政治家が放置してきた不作為は重くのしかかってくるだろう。最後に、元侍従長のお話を通して、天皇の素顔に近づくことができるが、憲法で表現されている象徴天皇という立場を抱え続けた思いに深く頭が下がる。
Posted by