商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 誠文堂新光社 |
発売年月日 | 2018/06/01 |
JAN | 9784416618394 |
- 書籍
- 書籍
KEEP MOVING 限界を作らない生き方
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
KEEP MOVING 限界を作らない生き方
¥1,650
在庫あり
商品レビュー
4
6件のお客様レビュー
たまたま観た番組が武藤さんのALSのドキュメンタリー番組で、本も出されていると知り読んでみました。 一言で言って、とにかくすごい人です。 ALSという難病は、自分が一番怖いと思っている病気なのですが、その進行を感じながらも、こんなにアクティブに活動されていて、彼の行動力に脱帽です...
たまたま観た番組が武藤さんのALSのドキュメンタリー番組で、本も出されていると知り読んでみました。 一言で言って、とにかくすごい人です。 ALSという難病は、自分が一番怖いと思っている病気なのですが、その進行を感じながらも、こんなにアクティブに活動されていて、彼の行動力に脱帽です。 國學院大學から博報堂に入社した事にも驚きましたが、これは彼の努力を物語っていると思います。 常に自分に何ができるか、を考え、それは自分のことだけではなく、社会にどう貢献するかにも繋がっている。周囲の人への影響力が大きいなと感じました。 ビジョンを持つことの大切さは後半を読んでよく分かりました。 武藤さんの活動により、ALSの患者さんがコミュニケーションの不安を少しでも解消でき、希望を持てる生活が送れるようになることを願ってやみません。
Posted by
普通に考えてさ、多分博報堂ってすごいよね、しらんけど! でもまじなんかこの諦めん姿勢とか多分地頭いい気がする
Posted by
人生はできる事に集中することでありできない事を悔やむことではない。スティーブンホーキング博士 8)お気に入りのシャツのボタンが留められない大好きなデニムが履けない僕らしさが次々と失われてしまうような感覚。どうしたらこの状況の中でも自分らしさを損ねずに笑顔になれるのだろうか。これは...
人生はできる事に集中することでありできない事を悔やむことではない。スティーブンホーキング博士 8)お気に入りのシャツのボタンが留められない大好きなデニムが履けない僕らしさが次々と失われてしまうような感覚。どうしたらこの状況の中でも自分らしさを損ねずに笑顔になれるのだろうか。これは様々な病気や障害によって普通の生活ができなくなった人全てに通じる事なのかもしれない。病気を憎んだり自分の人生に希望を失ったりするのではなくALSと共に生きることにした。新たなアイデアを考え制約という壁を越える挑戦をしていこう。 11)人と人とのコミュニケーション先進のテクノロジーこの2つの力を駆使して障害のある人もそうでない人ももっと生きやすくしていく。これが僕の描いているボーダーレスな社会の未来像。 18)いつだってクレイジーな奴が世界を変えてきた 93)3週間以上次々と検査を受けたにも関わらず病名ははっきりわからなかった。それこそがALSである可能性の高さを示していた。原因がわかっていない為消去法で潰していく手法が行われているらしい。経過観察の為月1回通院していたがはっきりと診断がくだされない状態が続いていた。未だ治療法のないALSであることを患者に告げることは暗い将来を宣告することなので確実に言いきれるまでは明言を避けようとする医師が多いそうだ。病気の進行を多少なりとも遅らせることができるといわれる薬があるのに病名が特定されないと治療も始められない。 98)セカンドオピニオン「ALSではないという可能性も捨てきれないがそれはそれで違っていましたねと私が詫びればいいことです。ALSであるならば今すぐ始めた方がいいことがあります」実際に病名を告げられた時の衝撃は思っていた以上のものだった。 163)私立の附属高校に行っていたのでそのまま大学に進む事もできたが自分の可能性を拡げたいと思って受験する道を選択し浪人までしたにも関わらず結果を出せなかった。人生で初めての大きな挫折体験。父「失敗から学べ。これからどうしていくか次第でそれは失敗ではなくなる」仕方なくという気持ちはすっかり消えて心機一転最高の学生生活を送ってやる!という気持ちだった。経済学部だが好きな洋服関係の仕事をするには何が必要なのかという意識を持つようになったら経営理論とかマーケティングの授業がすごく面白く感じられた。その時なぜ受験に失敗したかわかった。何のために大学に行きたいのか何のために勉強するのかこうなりたいというビジョン目指している事がはっきりしていれば全力で頑張る事ができる。 173)マサはストローでないと飲めないからいつ会うかわからなくても常備するようになった。花粉症の友達のためにティッシュ持って行ってやろうみたいな感じ。マサのまわりにはすごい人がたくさんいる。そんな中で俺らって超普通。それでも付き合い続けてこられたのは一緒に過ごしてきた年月もある。だからマサがらしくないことをした時にははっきり言うのがたぶん俺らの役割なんだと思う。 174)マサは國學院という保守的な学校に新しい風を起こした。今はALSは世界に新風を起こしている。新しい風を起こしたすごい人というより私達にも変えられるんだと思わせるものがあった。ALSの患者さんにもそういう力になったらいいね。 215)親は子供についトップレベルを求めてしまうがそうでなくても自分を磨いていけるいい環境価値ある学びの場があるという事を実証してくれた。 223)できないことにくよくよしない。できることを最大化させる。
Posted by