1,800円以上の注文で送料無料

日本の洋食 洋食から紐解く日本の歴史と文化 シリーズ・ニッポン再発見9
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

日本の洋食 洋食から紐解く日本の歴史と文化 シリーズ・ニッポン再発見9

青木ゆり子(著者)

追加する に追加する

日本の洋食 洋食から紐解く日本の歴史と文化 シリーズ・ニッポン再発見9

2,200

獲得ポイント20P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ミネルヴァ書房
発売年月日 2018/05/18
JAN 9784623082919

日本の洋食

¥2,200

商品レビュー

3.9

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/28

海外の料理が日本で独自の進化を遂げ、日本の料理として定着したものを「日本の洋食」と呼んでその発祥や地域性を紹介している。 様々な理由で日本にいた外国の料理人が伝承していったものもあれば、「おそらくこれが起源だろう」と言われるものなど発祥も様々。狭い国土ながら四季や地域性も取り込...

海外の料理が日本で独自の進化を遂げ、日本の料理として定着したものを「日本の洋食」と呼んでその発祥や地域性を紹介している。 様々な理由で日本にいた外国の料理人が伝承していったものもあれば、「おそらくこれが起源だろう」と言われるものなど発祥も様々。狭い国土ながら四季や地域性も取り込んで、元からあった和食以外にも発展していった洋食がダイジェストで知れて面白い。

Posted by ブクログ

2023/12/19

洋食について平易に解説。分かりやすい。 影響を与えた各国料理ごとに章立てて記されている。 事前知識なしでも十分おもしろいはず。

Posted by ブクログ

2022/02/23

1.日本で洋食がここまで普及した理由を知りたくて読みました。 2.日本に洋食が普及したのは明治以降ではあるものの、それ以前にちょこちょこ取り入れられてました。例えば、戦国時代のポルトガル人による金平糖などが代表的な例です。しかし、鎖国により日本全国で広がることはなく、長崎だけで...

1.日本で洋食がここまで普及した理由を知りたくて読みました。 2.日本に洋食が普及したのは明治以降ではあるものの、それ以前にちょこちょこ取り入れられてました。例えば、戦国時代のポルトガル人による金平糖などが代表的な例です。しかし、鎖国により日本全国で広がることはなく、長崎だけで広がりをみせます。 時代は明治へ流れ、すき焼きが高級料理として広まるとともに、ヨーロッパの料理が普及し始めます。決定的なのは戦後の米国による小麦戦略によって加速的に欧米色が広まったことです。さらに、戦後は貧しかったためない材料は日本の材料で補うという形で乗り越えていったことから、「洋食」は日本独自の文化として発展し、日本人の食卓に馴染んでいきました。これにより、日本各地での味の違いなども出てきます。本書では、あくまでも有名な洋食がどこでどのように生まれたのかのみ書いてありますが、とても勉強になる本となっております。 3.食品の仕事に携わっていてもなお知らないことを学べたので非常に面白かったです。ミートソースの発祥は新潟県というド頭からの衝撃発言によって一気に引き込まれました。洋食を作る際、見本として作ってくれる外国人は自国から持ってきた料理ではなく、日本で調達した材料を使っていることで、ここまで日本の文化として馴染んできたというところがとても納得出来ました。 さらに、章末にその章で取り上げたジャンルの洋食の老舗リストを提示してくれています。自分が気になった店が数件あったので行けるところから行こうと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品