![牡丹ずし 料理人季蔵捕物控 ハルキ文庫時代小説文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001905/0019053625LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 角川春樹事務所 |
発売年月日 | 2018/04/12 |
JAN | 9784758441612 |
- 書籍
- 文庫
牡丹ずし
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
牡丹ずし
¥660
在庫なし
商品レビュー
3.4
7件のお客様レビュー
内容(「BOOK」データベースより) 初夏、日本橋は木原店の塩梅屋では、主の季蔵が人気急上昇している「牡丹ずし」の仕込みに余念がない。牡丹とも称される猪の肉を握った酢飯に載せた逸品である。そんなある日、北町奉行の烏谷椋十郎が「牡丹ずし」を食べに店にやってきた。「上方の義賊・疾風小...
内容(「BOOK」データベースより) 初夏、日本橋は木原店の塩梅屋では、主の季蔵が人気急上昇している「牡丹ずし」の仕込みに余念がない。牡丹とも称される猪の肉を握った酢飯に載せた逸品である。そんなある日、北町奉行の烏谷椋十郎が「牡丹ずし」を食べに店にやってきた。「上方の義賊・疾風小僧翔太」が江戸に現れ、奉行から季蔵にたっての願いがあるという…果たして、庶民の味方の盗賊をお縄にできるのか?!大人気書き下ろし時代小説シリーズ「料理人季蔵捕物控」、熱望の新作。 令和4年6月20日~22日
Posted by
今回は、本当に最後までドキドキ。 イノシシの子供瓜坊が、増えすぎて農作物に被害が出ると、農民に飢え死にが出てしまうほど。 数を減らすためにも、イノシシを狩るのだが、その肉の調理法が難しい。 ちょうどそんなイノシシのうまい食べ方を工夫してる時。 おやっさんの日誌を調べ、美味しそう...
今回は、本当に最後までドキドキ。 イノシシの子供瓜坊が、増えすぎて農作物に被害が出ると、農民に飢え死にが出てしまうほど。 数を減らすためにも、イノシシを狩るのだが、その肉の調理法が難しい。 ちょうどそんなイノシシのうまい食べ方を工夫してる時。 おやっさんの日誌を調べ、美味しそうな調理法を見つけ、工夫を重ねた。 江戸中に評判になる「牡丹ずし」 悪者も興味を惹かれたようで、依頼があった。 奉行と季蔵が探りを入れてると。。。。。 2310の話の展開に、ドキドキが止まらない。傑作。
Posted by
江戸時代、初夏。 イノシシの肉を使った牡丹ずしが人気となった塩梅屋。 そこに、極上の牡丹ずしを破格の報酬で作って欲しいという話が入る。 試行錯誤する料理のシーンは毎回のことだが、今作は洋風のものも多く出てきて、一瞬江戸時代だということを忘れてしまう。 そろそろ和食だけというのもネ...
江戸時代、初夏。 イノシシの肉を使った牡丹ずしが人気となった塩梅屋。 そこに、極上の牡丹ずしを破格の報酬で作って欲しいという話が入る。 試行錯誤する料理のシーンは毎回のことだが、今作は洋風のものも多く出てきて、一瞬江戸時代だということを忘れてしまう。 そろそろ和食だけというのもネタ切れなのだろうか。 さらに江戸にねずみ小僧が現れ、その影響で起きる殺人事件を解決していく。 昔の言い方や言葉などわからないところもあり、調べないで読んでいたのでよくわからなかったので、調べながら読んだ方がいいかも。 しかしなぜ突然パンだったのだろう?
Posted by