1,800円以上の注文で送料無料

元CA訓練部長が書いた日本で一番やさしく、ふかく、おもしろいホスピタリティの本
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-35

元CA訓練部長が書いた日本で一番やさしく、ふかく、おもしろいホスピタリティの本

中村真典(著者)

追加する に追加する

元CA訓練部長が書いた日本で一番やさしく、ふかく、おもしろいホスピタリティの本

1,980

獲得ポイント18P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 晃洋書房
発売年月日 2018/03/01
JAN 9784771030268

元CA訓練部長が書いた日本で一番やさしく、ふかく、おもしろいホスピタリティの本

¥1,980

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/10/08

「CA」訓練部長が書いたという題名。 表紙に描かれたキャリーバックを引くCAのイラスト。 この二つだけで、著者名がかかれていたのにも関わらず、半分以上読み進むまで著者が女性と思い込んでしまいました。 2回目に軽く読み直してみたら、なぜ勘違いしたんだろうと不思議になります。それだ...

「CA」訓練部長が書いたという題名。 表紙に描かれたキャリーバックを引くCAのイラスト。 この二つだけで、著者名がかかれていたのにも関わらず、半分以上読み進むまで著者が女性と思い込んでしまいました。 2回目に軽く読み直してみたら、なぜ勘違いしたんだろうと不思議になります。それだけ、先入観が認知に与える影響は大きい、ということなのでしょうか。 キャビアを乗せるためのアイスボックスをみて、「穴がない!」と一気に焦ってしまうエピソードや、外国人のCA訓練生の言動に驚かされる話しを読むと、仕事をしながら出会う人、出来事から何を吸収するかが成長の要になることがよくわかります。 実際の「ホスピタリティ」についての話しは、正直なところ、どこかで読んだ教訓が多く、読後にずっしりした感覚はありません。軽く読めるのですが、あまり記憶には残りませんでした。 また、著者は「一度倒産する前」にJALを退社された方です。今のJALではなく「日本航空」のイメージを持って読むべきと思います。

Posted by ブクログ

2018/07/24

基本的に、航空会社は安さで選ぶから、ファーストクラスどころかJALにさえ乗ったことない身で読む。 はじめは、ファーストクラスの顧客にふさわしいサービスを提供するために自分を磨く大切さを、実体験を元に記載されている。 先輩のやり方に振り回され正解がわからなかったとか、知識不足で恥...

基本的に、航空会社は安さで選ぶから、ファーストクラスどころかJALにさえ乗ったことない身で読む。 はじめは、ファーストクラスの顧客にふさわしいサービスを提供するために自分を磨く大切さを、実体験を元に記載されている。 先輩のやり方に振り回され正解がわからなかったとか、知識不足で恥をかいた話など、ぺーぺーならではの悩みも書いてあったので、そこはとても共感できた。 ワインやキャビアの銘柄に関する記述が、一般ピーポーにとって鼻につく書き方をしているけど、後半は感動するエピソードばかりで良かった。 特に、子ども1人で飛行機に乗っていた話は、スタッフが、何かしてあげたい、という気持ちを実行したことで幸福の連鎖が起こった素晴らしいエピソードだと思う。 自分はサービス職ではないので、同じことはできないけど、いいと思ったことは、覚悟を決めてやった方がいいんだ!と思わされる話がたくさんあった。

Posted by ブクログ